ブログ

教育活動

朝のあいさつ運動(1・6年生)

 2月4日(火),1・6年生による朝のあいさつ運動が行われました。回を重ねるごとに,あいさつ運動が盛り上がってきているのを感じます。今日は,今シーズン1番の寒気が流れ込んでいる寒い朝でしたが,昇降口には,寒さを吹き飛ばすような子供たちの元気な声が響きました。

 今回のあいさつ運動で,スタンプカードが満杯になった子が多く,とても嬉しそうでした。

  

  

きらりん長なわ大会に向けて

 2月12日(水)のロング昼休みに,「きらりん長なわ大会」を行う予定です。大会では,クラスごとに3分間,8の字跳びで跳べた回数を競います。

 現在,どのクラスも体育の時間や業間・昼休みに,目標に向けて友達と協力して練習に励んでいます。

 どのクラスも心を一つに頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

今日の給食は~給食週間②

 今日の給食は~給食週間①の続きです。

 給食週間では,フルパワーランチ(古里地域学校園共通献立)が4回提供されました。それぞれの献立を紹介します。

(冬の宮っこランチ)麦入りご飯,牛乳,里芋コロッケ,もやしとにらのごま和え,かんぴょうの卵とじ,ゆずゼリー

(青森県ランチ)帆立と切り干し大根のご飯,牛乳,いかメンチ,ゆで野菜,せんべい汁

(アメリカンランチ)ドッグパン,牛乳,スラッピージョー,ゆで野菜,チキンスープ,ドーナッツ

(郷土料理ランチ)赤飯,ごま塩,牛乳,鶏肉の香味焼き,ごま和え,しもつかれ

 初午の日に食べられる郷土料理の「しもつかれ」ですが,給食では,子供たちが食べやすいように工夫されています。紙芝居効果もあり,子供たちは,しっかりと食べていました。美味しかったですよね‼

 

 

 

今日の給食は~給食週間①

 1月24日(金)~30日(木)は,全国給食週間です。それに合わせて岡本北小学校では,27日(月)~31日(金)を給食週間として,様々なイベントを実施しました。
 給食委員会の子供たちによるイベントの1つは,紙芝居です。朝の学習の時間にクラスを巡回して,「しもつかれ」の紙芝居を行いました。どのクラスの子供たちも真剣な表情で見入っていました。そしてもう1つは,給食時のクイズ動画の放送です。美味しい給食を食べながら,楽しく参加していました。

 

 

②に続く

縦割り班活動(6年生を送る会準備)

 1月29日(水)ロング昼休みに,縦割り班活動を行いました。今回の活動は「6年生を送る会」の準備となるため,どの班も5年生がリーダーとなって活動していました。

 6年生にメッセージカードを渡す役を決めた後,メッセージカードの仕上げ,会場装飾づくり(輪飾り,お花づくり)を手分けして行いました。6年生への感謝の思いを深めながら,皆で協力して活動できました。