文字
背景
行間
学校の様子
日誌
6年生を送る会
トップページの画像を変更しました。
今回は6年生を送る会の様子です。
遅くなりましたが,2月23日に6年生を送る会を行いました。
今年も5年生がしっかりと準備をしてくれ,当日も多くの仕事を率先して行い立派な送る会になりました。錦小の良い伝統としてしっかりと受け継がれています。
今回は6年生を送る会の様子です。
遅くなりましたが,2月23日に6年生を送る会を行いました。
今年も5年生がしっかりと準備をしてくれ,当日も多くの仕事を率先して行い立派な送る会になりました。錦小の良い伝統としてしっかりと受け継がれています。
学年だより献立表3月号を載せました
各学年の学年だより3月号と,給食献立予定表の3月号をホームページに載せました。
学年のページと給食のページにありますので,よろしければご覧ください。
学年のページと給食のページにありますので,よろしければご覧ください。
4年生スケート教室3
4年のスケート教室は帰りのバスに乗りました。けが無く全員元気に学校に戻ります。
みんな上達しました。(^_^)v
みんな上達しました。(^_^)v
4年生スケート教室2
4年生のスケート教室は初心者講習も終わり、みんな自由滑走です。どんどん上達しています。
4年生スケート教室
4年生のスケート教室の様子です。
ありがとう共遊
2月14日のありがとう共遊を紹介します。
昼休みの縦割り班活動「共遊タイム」ですが,毎年最後の共遊タイムは,6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう共遊」になります。この日は,6年生のやりたい遊びをすることになります。最後には,班ごとに下級生が6年生にお礼のあいさつをしました。









昼休みの縦割り班活動「共遊タイム」ですが,毎年最後の共遊タイムは,6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう共遊」になります。この日は,6年生のやりたい遊びをすることになります。最後には,班ごとに下級生が6年生にお礼のあいさつをしました。
感謝の会とありがとう標語表彰
トップページの画像を変更しました。
今回は,感謝の会とありがとう標語表彰式の様子です。
2月14日に感謝の会を開きました。交通指導員や地域の自治会の方など,錦小学校の活動に様々な支援をしてくださる方へ,感謝の気持ちを伝える会です。
会では,お礼の言葉や歌のプレゼントなどをおくりました。
感謝の会のあとは,ありがとう標語の表彰式がありました。
6名の優秀作品については,看板になり学校やその周辺に飾られることになります。
今回は,感謝の会とありがとう標語表彰式の様子です。
2月14日に感謝の会を開きました。交通指導員や地域の自治会の方など,錦小学校の活動に様々な支援をしてくださる方へ,感謝の気持ちを伝える会です。
会では,お礼の言葉や歌のプレゼントなどをおくりました。
感謝の会のあとは,ありがとう標語の表彰式がありました。
6名の優秀作品については,看板になり学校やその周辺に飾られることになります。
大縄大会
大縄大会の様子をお伝えします。
授業参観のあった2月7日に大縄大会が行われました。
各クラス,前半3分後半3分の合計6分間に何回跳べるかを競います。
どのクラスも自己ベストを更新しようと頑張りました。
最後は,6年生の短縄の模範演技がありました。








授業参観のあった2月7日に大縄大会が行われました。
各クラス,前半3分後半3分の合計6分間に何回跳べるかを競います。
どのクラスも自己ベストを更新しようと頑張りました。
最後は,6年生の短縄の模範演技がありました。
おもちゃランド
2年生のおもちゃランドの様子をお伝えします。
2年生は,様々なおもちゃを使ったゲームのお店をつくり,おもちゃランドを開きました。
1年生や職員室の先生方を招待して,たくさん遊んでもらいました。
昨年は招待してもらった2年生が,今年はしっかりと1年生を「おもてなし」できました。
当日だけでなく準備も含めて,みんなとっても頑張りました。







2年生は,様々なおもちゃを使ったゲームのお店をつくり,おもちゃランドを開きました。
1年生や職員室の先生方を招待して,たくさん遊んでもらいました。
昨年は招待してもらった2年生が,今年はしっかりと1年生を「おもてなし」できました。
当日だけでなく準備も含めて,みんなとっても頑張りました。
租税教室
6年生の租税教室の様子をお伝えします。
社会科の学習の一環で,6年生の租税教室が行われました。
税金によって作られたり行われたりするものを考える学習や,税金のない世界を考える学習などをしました。



社会科の学習の一環で,6年生の租税教室が行われました。
税金によって作られたり行われたりするものを考える学習や,税金のない世界を考える学習などをしました。
リンクリスト
カウンタ
1
4
7
4
5
8
4