文字
背景
行間
活動の様子
7月13日 第2回PTA運営委員会が行われました
7月13日19:00より,第2回PTA運営委員会が行われました。今年度は,コロナ感染症に配慮しながら,様々な行事を復活させようということで意見が交わされました。
夏の学習会,PTA文化祭,市PTA連合会の球技大会等の参加について話し合いました。詳細は,後日お知らせがあると思います。西が岡小を支える皆様の前向きなお気持ちに感謝いたします。
7月12日 表彰朝会がありました。
夏休み前の表彰朝会がありました。活躍した西が岡小の友達をみんなで称賛しました。
7月の誕生日紹介がありました。もうすぐ,夏休みです。
7月7日 第2回地域協議会が開かれました。
7月7日 第2回地域協議会が開かれました。学校からは,今年度の学校運営と学校関係者評価についてお話いたしました。
学習部会より,読み聞かせや宮っ子放課後教室,こども未来塾の活動報告がありました。安全部会からは,市に通学路の修繕や公園草刈りを依頼したことや,日々の登下校見守り活動の報告がありました。今後も,要請訪問時の児童見守り活動や夏季休業中の学習会,通学路点検等たくさんのご協力をいただくことになりました。多くの方に,西が岡小を支えていただいていることに感謝いたします。次回は,11月28日(月)となります。
校内放送を使った児童集会を行いました
6月末から,火曜日の児童集会は各委員会の企画で行っています。運動委員会,飼育園芸委員会,そして7月の読書週間には図書委員会と続きました。
委員会ごとに内容を工夫して,校内放送で行いました。日頃から西が岡小のために頑張ってくれている委員会の活動紹介にもなりました。
運動委員会,飼育園芸委員会は,貸し出しをしている一輪車やボールや校内の生き物をクイズにした問題を出したり,図書委員会は,工夫した読み聞かせをしてくれたりしました。
これからも西が岡小のみんなのために,よろしくお願いします!
ジャガイモを収穫しました。
7月12日(火)6年生がジャガイモの収穫をしました。
土を掘り起こすと,想像していたよりもたくさんのジャガイモが出てきましたね。
みるみるうちにカゴがいっぱいになりました。
豆のように小さいジャガイモや,手のひらくらいの大きなジャガイモなど,いろいろなジャガイモを収穫することができました。
ポテトサラダ,じゃがバター、フライドポテトなど・・・おいしそうなジャガイモ料理がたくさん浮かびます。
ぜひ自分で調理してみてくださいね。