文字
背景
行間
日誌
活動の様子
6年生 租税教室がありました。
6年生対象の「租税教室」が行われました。税の種類や使い道,大切さについて改めて知る機会となりました。税理士さんの話に,熱心に耳を傾ける姿が印象的でした。
各種たより 更新情報(給食・献立表)
給食だより
献立表
更新しました。
トップページ上部 各種お便り からご覧になれます。
各種たより 更新情報(図書)
図書館だより 5月号
更新しました。
トップページ上部「各種お便り」からご覧になれます。
アサガオの芽が出ました!
昨日の午後のお日様のおかげか、1年生が楽しみにしていたアサガオの芽が一気に出てきました。
みんな水やりをしながら 大喜びです。
「3つも出たよ!」「〇〇ちゃんに教えてあげよう。」「ぼくのは まだ出てないよ。」
まだ芽が出ていない子もいつ出るかなと楽しみにしています。
このあと たくさん葉っぱが増えて大きなお花が咲きますね。
毎日が楽しみです。
今日の昼休みは西岡ゴールデンタイム!
たっぷり遊ぶ時間がありました。
教室にもどってくる子供たちの顔はみんな満足そうでした。
みんな今日も元気です!
昨日の雨模様から一転,今日は気持ちのよい五月晴れとなりました。
西が岡小の子どもたちは元気いっぱい 毎日いろいろなことを学んでいます。
1年生はアサガオの水やり。「早く芽がでるといいな。」
算数の時間にはおはじきを並べています。「先生!形ができました!」
5年生は家庭科。お湯を沸かして お茶をいれていました。
「お湯を初めて沸かしました。」「急須でいれたお茶を飲んだのは初めて。渋いけどおいしい!」などなど。
6年生は理科。「ものが燃えるしくみ」の実験です。
みんな真剣に取り組んでいます。器具や炎を見つめる顔は真剣そのものです。
今日もたくさんの初めてのことに出合った子どもたち。
目がきらきらと輝いて どの子も
学ぶ楽しさを味わっているようです。