日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

【職員研修】緊急対応訓練を行いました!

5月24日(水)の放課後に、全職員で行いました。

気分不良を訴えた子の体調が悪化し、救急車を呼ぶことになった という想定です。

 

児童役、第一発見者役、職員室への連絡係、AEDや救急車手配など・・・

真剣な表情で駆け回る職員たち。訓練とはいえ、校舎内は緊迫した雰囲気に!

 

訓練用AEDやエピペントレーナーも使い、心肺蘇生法やエピペン接種の練習をしました。

救急車要請や保護者連絡も大事な役目です。

大切な子供たちの命を守るため!! 

私たち大人が声をかけ合い、組織的に動くことの大切さを実感しました。

 

歯と口の健康週間です!

6月4日~10日は歯と口の健康週間です!

給食では5・6日は特別献立王冠

カルシウムたっぷりのししゃもや、噛み応えのあるフランスパン、カムカム大豆、カムカムゼリーが出ました。

 

よく噛むことは顎を丈夫にし、生え変わりの真っ最中である学童期の歯並びに良い影響を与えます。

 

給食後の歯みがきの様子も見てきました。

 

 

 

どのクラスも、歯みがきの音楽をかけて隅々までみがいていました。

今月は歯と口の健康づくりに関する授業がある学年もあります。

歯ブラシの持ち方、歯並びに合わせたみがき方など、一緒に勉強するのが楽しみです鉛筆キラキラ

 

日本歯科医師会のHPには、歯のクイズや上手なみがき方の紹介もあります。

ぜひご覧ください。⇒こちらから