文字
背景
行間
活動の様子
7月13日(木)西が岡小のALT
今年度も,西が岡小学校では,外国語活動や外国語の授業でALTの先生にお世話になっています。
毎週木・金曜日に1年生から6年生までの全クラスで,担任とのT・Tのもとご指導いただいています。
中学校での英語の学習に向けて,話すこと・聞くこと・書くことへの系統性のもと,担任と連携しながら日々,子供たちへの良いアドバイスをいただいています。
6年1組での外国語授業の様子をご紹介します。
遊友タイム
7月12日(水)の昼休みは,遊友タイムでした。
厳しい暑さで外遊びはできませんでしたが,室内で工夫して楽しい時間を過ごしました。
縦割り班のメンバーにも慣れ,学年を超えて楽しく会話できるようになりました!
各種たより 更新情報(図書)
図書館だより を更新しました。
トップページ上部「各種お便り」からご覧になれます。
また,次のリンク先をクリックしてもご覧いただけます。
↓
6月29日(木)総合「環境大作戦」
総合的な学習の時間では,「探究的な学習の過程を一層重視し,各教科等で育成する資質・能力を相互に関連付け,実社会・実生活において活用できる能力を培うとともに,各教科等を越えた学習の基盤となる資質・能力を育成に努める。」との目標があります。
3~6年生で,「テーマ選定」→「調べる」→「実践する」→「まとめる」→「発表する」→「振り返る」との流れのもと,探究活動に取り組んでいます。
5年生では現在「環境大作戦」の学習で「まとめる」の過程に入っています。その様子を紹介します。
企画委員会 サマーフェスティバル
7月5日(水)の昼休みに,サマーフェスティバルを行いました。
企画委員会が一生懸命準備してきた,児童会主催のイベントです。
今回は,校舎内にいる本物のニッシーとオカリンを見つけ出すゲームをしました。
縦割り班ごとに校舎内を大捜索・・・!
ゲーム中は,下級生とはぐれないように,手を繋いで歩く上級生の姿や
みんなの声に耳を傾け,協力してゲームに参加する姿が見られ,立派でした。
今回2問とも正解した班は,なんと17班中3班のみ!難しかったようですね。
冬にはウインターフェスティバルがあります。今から楽しみですね!
企画委員会のみなさん,すてきなイベントをありがとうございました。
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,480,000HIT達成(R7.8.3)
1,470,000HIT達成(R7.7.15)
1,460,000HIT達成(R7.7.6)
1,450,000HIT達成(R7.6.25)
1,440,000HIT達成(R7.6.19)
1,430,000HIT達成(R7.6.12)
1,420,000HIT達成(R7.6.8)
1,410,000HIT達成(R7.6.4)
1,400,000HIT達成(R7.6.1)
1,390,000HIT達成(R7.5.20)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
ニッシ― | オカリン |