文字
背景
行間
活動の様子
11月17日(水)表彰朝会の様子
11月17日(水)表彰朝会の様子
一致団結
全力を出す 力を合わせる
心を合わせる みんなのために最高学年として
これからの めあてを 考えよう
3つのあ あんぜん あいさつ ありがとう
ご家庭へのお願い ―引き続き,健康管理や感染症対策の徹底を!!―
① 登校時には必ずマスクを身に着けてきてください。清潔なハンカチ・ティッシュ,マスクを入れるビニールや布製の袋(マ
スクを外した時に使用),予備のマスク(可能な限り)を持参。マスク,ハンカチ,袋等に記名をお願いします。
② 咳エチケット,石けんでの手洗いの徹底。手指の消毒をしてください。
③ 免疫力を高めるため,「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスのとれた食事」を心がけてください。
④ 新型コロナウイルス感染において偏見や差別が生じないように,学校でも十分指導しますが,ご家庭でも人権面に配慮した
適切な声かけをしてください。
⑤ ご家族・同居者の方に,体調不良者や濃厚接触者・感染者が出た場合は,速やかに学校への連絡をお願いします。
※ 新型コロナウイルス感染症発生に伴う学校休業等,保護者の皆様の対応が必要となる場合には,保護者への一斉送信メール
やホームページ等でお知らせします。
※ 感染者などへの偏見・差別の深刻化が懸念される中にあっては,これまで以上に児童が互いの良さや違いに気付き,認め合
うことが重要であることから,「認め励ます教育」の更なる推進を通じて,規範意識や思いやりなど,児童の豊かな心の育成
に努めて参ります。
今後とも,子どもたちが安心して,落ち着いた生活ができるよう,地域の皆様,保護者の皆様のご支援ご協力をお願いいたします。
第37回運動会の様子(その3)
一致団結 ~はばたけ光の差す方へ~
5 青空を広げて! 5年
6 ゴールを目指して! 1年
第37回運動会の様子 (その2)
口川校長先生の話 青空・・・ 応援団員の様子
大谷PTA会長の話
選手宣誓の様子 準備体操の様子
1 準備運動(ラジオ体操)全 応援団員の様子 2 西が岡小応援団 全
総団長の様子 赤組団長の様子 白組団長の様子
~エール交換の様子~
~競技の様子~ 3 TOKYOSO 3年
4 オカリンピック 2年
令和3年度 第37回運動会の様子
withコロナ時代の西が岡小運動会 『友情の火』聖火リレー実施!!
PTAの皆様による受付の様子 検温・消毒 検温カードの提出
~子どもたちに『安全で楽しい学校生活』を。~
~開会式の様子~ 子どもたちに『安全で楽しい学校生活』を。 児童・地域・教職員の思いや願いからはじまった… 全校児童による,聖火リレーです。今年,創立37周年を迎える西が岡小学校の伝統です。 ※これからも,コロナ禍に負けないよう,西が岡小学校では,PTAや地域の皆様とともに,そして,PTAや地域の皆様に支えられながら,児童の健全育成のために取り組んでいきます。 |
11月11日(木)クラブ活動の様子
西が岡小学校では,クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てています。
料理・手芸クラブの様子
学年や学級の所属を離れ,第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行っています。
パフォーマンスクラブの様子 スポーツクラブの様子
アートクラブの様子
活動の内容 (1)クラブの計画や運営 (2)クラブを楽しむ活動 (3)クラブの成果の発表
パソコンクラブの様子 バドミントンクラブの様子
卓球クラブの様子
今年は,コロナ禍のため,3密にならないようにする等,活動に制限がありますが,児童の安全・安心を第一に,これからも,児童にとって,楽しい時間であることを十分に受け止め,児童にとってより楽しいクラブ活動が実施できるように工夫をしていきます。