ブログ

カテゴリ:今日の出来事

心肺蘇生法研修

5/9(月)プール開きに備え,心肺蘇生法研修を行いました。西消防署の方を講師としてお招きし,心臓マッサージとAEDの使い方を練習しました。命に係わる研修なので,参加者は真剣に取り組んでいました。

  

 

 

朝わく

5/6(金)今年度1回目の「朝わく」がありました。「朝わく」は,体力向上を目指して,学級ごとに遊ぶ時間です。登校した後,児童は,「今日は朝わくだあ。」と嬉しそうに校庭に飛び出していきました。お天気も良く,朝から体を動かすことで,気持ちよく一日のスタートを切ることができました。

  

 

 

給食

4/15(金)1年生の給食がスタートしました。

コロナ禍のため,前を向いての黙食となりますが,全員きちんと約束を守って静かに食べることができました。デザートのさくらゼリーを食べて嬉しそうでした。

 

 

 

離任式

4/14(木)5時間目に離任式を行いました。

児童は,良い姿勢で,離任される先生お一人お一人の話をしっかり聞いていました。話が始まる前から涙ぐむ児童もいましたが,「縁は繋がる」という離任される先生からの話を聞いて,元気が出たようです。花のアーチでお見送りをした後,6名の先生との思い出を大切にしきましょうと全校児童に語りかけたところ,大きくうなずいていました。

  

 

新入生を迎える会

4/14(木)の業間に,5・6年生による「新入生を迎える会」が実施されました。

新入生の緊張した表情も,会の後半には柔らかくなり,にこやかでした。

5・6年生の高学年の皆さんも,優しい表情で,あいさつをする1年生を見守っていました。

昨年度後期の代表委員も大活躍でした。

1年生,ようこそ西小学校へ!!!!

 

 

 

 

入学式

4/12(火)穏やかな天気の中,40名のかわいい1年生が入学しました。

入学式では,西地区民生委員の方が作ってくださった黄色のコサージュを胸に付けて入場しました。1年生は,姿勢よく話を聞いて,名前を呼ばれると元気よく返事ができました。

1年生は,今日から西小の児童として,学校生活がスタートします。分からないことがあれば,優しい先生や上級生に何でもきいてくださいね。一緒に楽しく過ごしていきましょう。

 

 

 

令和4年度着任式・始業式

4/8(金)いよいよ新学期が始まりました。晴天に恵まれ,朝,昇降口に入ってくる児童の顔が輝いて見えました。

1時間目には,7名の先生を迎えて着任式を行いました。着任した先生から「『西校は最高に通ず』という言葉があるのを聞き,どのような児童なのか楽しみにしていました。」という話がありました。これから,一緒に最高の西小を築いていきたいと思います。

始業式では、校長が各学年に向けて,期待していることなどを話しました。その後,担任発表を行い,新年度がスタートしました。

 

 

 

桜満開

4/5(火)校庭の桜が満開で,児童の進級をお祝いしているようです。

まもなく新学期スタート。教職員一同,新年度の準備をして,期待に胸を膨らませて登校してくる児童を待っています。

  

 

 

 

卒業式

3/18(金)卒業式を行いました。卒業生の立派な態度から、充実した6年間であったことを感じました。

コロナ禍のため,参加者は卒業生と保護者,5年生のみとなりましたが,式の中では在校生からのメッセージビデオが流れたり,心のこもった「呼びかけ」があったりと,厳粛な中にも温かい式となりました。

卒業生の皆さん,改めてご卒業おめでとうございます。6年間の思い出を大切にして、これからも,たくましく進んでいってください。皆さんのますますの活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

クラブ見学

3/3(木)6時間目,3年生のクラブ見学がありました。3年生はグループに分かれて,各クラブを回りました。上級生が各クラブで活動内容を説明してくれて,3年生は熱心にメモを取っていました。「4年生になったら,どのクラブに入ろうかな。」と楽しそうに考えていました。