ブログ

カテゴリ:今日の出来事

家庭科:ミシン

12/1(水)2・3校時,5年生が家庭科の時間に,まち針の止め方やしつけの仕方等,裁縫の学習をしました。次回はミシンの練習に入ります。今日は,たくさんのボランティアの方々のお陰で,児童はしっかり基本的な技能を学ぶことができました。

  

 

 

 

 

委員会朝会

11/30(火)委員会朝会がありました。今日は,広報委員会と図書委員会の発表でした。広報委員会は,曜日ごとの企画を紹介し,図書委員会は,読書週間のイベントを紹介しました。どちらの委員会もクイズを取り入れて,楽しい発表でした。特に,知っている本の問題が出たときは,下学年の児童がガッツポーズをして嬉しさを体で表現していました。

 

 

 

「地域が先生」5年生

11月25日に地域が先生で百人一首を行いました。御指導頂いたのは,宇都宮かるた会のみなさんです。

児童は,百人一首の歴史や,競技かるたのルールを教わりながら,少ない枚数で体験しました。決まり字を覚える難しさや,プロの人同士の取り合いの速さを実感することができました。

 

 

 

 

「地域が先生」4年生

ふくべ細工づくりをしました。
先生はふくべ洞の小川昌信様です。材料を選んでイメージに合わせてチョークで線を引き,穴をあけて色を塗ります。最後にラッカーで仕上げて完成です。2時間の体験学習でしたが,終始子供たちは楽しそうに笑顔で活動していました。伝統文化の一端に触れることもできて,とても充実した時間となりました。

 

 

 

「地域が先生」6年生

「地域が先生」として,花久の金子様をお招きし,フラワーアレンジメントを行いました。

クリスマスツリーに見立てたアレンジに,子供たちの性格や趣向が現れ,それぞれの個性がきらりと光るフラワーアレンジメントとなりました。剪定ばさみを使ったり,吸水スポンジに枝を挿したりなど,普段なかなかできない体験に,6年生は心躍り,満足そうでした。

 

 

 

 

 

 

租税教室

11/29(月)宇都宮法人会の講師の方をお招きして,6年生で租税教室を行いました。

DVDやクイズから,身の回りに関わる税についての知識を深めました。救急車や信号機,道路や学校など様々なものに活用されている税について改めて確認し,「しっかり消費税を払おう。」といった声も聞こえてきました。

 また,100万円や1億円のレプリカに大盛り上がりでした。

 

 

「地域が先生」3年生

11/25(水)の2・3校時にダンサー妻木律子さんに身体表現を教えていただきました。気を付けの姿勢から,全身を使った運動までご指導いただきました。子供たちは初めての動きに苦戦しながらも楽しんで活動していました。後半は来年,栃木県で開催される国体に向けて作成された「いちごいちえダンス」を教えていただきました。振付を覚え,曲に合わせて元気よく踊ることができました。あっという間の2時間でしたが,たくさん体を動かすことができました。

  

 

地域協議会

11/26(金)地域協議会役員の皆様にお集まりいただき,9時半から2時間,図書室にて「西小学校魅力ある学校づくり地域協議会」を開催しました。

役員の皆様には,授業参観後,学校マネジメントアンケートにご回答いただきました。

その後,地域協議会会長の三柴様を議長として,協議・意見交換が行われました。授業については,役員の皆様から,児童が落ち着いて学習に取り組んでいるという感想をいただきました。学校からは,今年度,中止になった活動(「ベストフェスタin西」と「クリーンアップin西」)と新たに始まった活動(「地域で見守りエコバック」)について報告をさせていただきました。役員の皆様に来年度の活動についても,御意見をいただきましたので,計画立案する際に生かしていきたいと思います。

 

 

地域学校園おにぎりの日

  11/17(水)今日は「地域学校園おにぎりの日」です。

 給食の献立は,牛乳,焼き魚,ごまあえ,田舎汁でしたが,主食のおにぎりは家から持ってきました。

 この活動は,学校と家庭が連携し,食事について親子で共に考える機会をつくり,子供たちの食への関心を高め,感謝の心を育むことを目的とし,地域学校園(一条中,西原小,宮の原小,西小)で同日に実施しています。

 児童は,「自分で買い物に行く」「自分でおにぎりを握ってみる」「自分でご飯を炊いてみる」等,自分で課題を決めて取り組んでいました。昨日の昼休みには,砂場で泥団子を作り,おにぎりを握る練習をしている子もいて,微笑ましかったです。 

 児童が持ってきたおにぎりは,丸,三角,動物の顔等,形が様々で,具材も工夫されていて,おいしそうでした。

  

 

 

  

 

 

 

 

演劇鑑賞会

11月15日(月)に演劇鑑賞会がありました。今年は劇団らくりん座の皆さんによる「いっしょにいこうよ」を鑑賞しました。「ブレーメンの音楽隊」を基にした物語で,動物達が演奏する楽器の音色や歌声に,子どもたちは「すごい」「きれい」と楽しんでいました。全力でお芝居をしてくださったらくりん座の皆さん,ありがとうございました。