日誌

2022年5月の記事一覧

運動会 希望のゴールへ つき進め!②~後半~

22日(日)の運動会,後半の様子をお伝えいたします。

<2・4・6年 障害走>

 <1~3年 玉入れ>

 

<4~6年 瑞南ソーラン2022>

 

<瑞南音頭>

 <1~3年 リレー>

 

<4~6年 リレー>

 

<閉会式>

 

6年生を中心に,4月から練習や準備を重ねてきた成果を存分に発揮することができました。

保護者の皆様,ご家族の皆様,地域の皆様の子どもたちへの支援,温かい応援に心より感謝申し上げます。またテント等の片付けにもご協力いただき,ありがとうございました。

運動会を通して学んだこと,身に付けた力を今後の学校生活の中でもぜひ生かしてほしいと思います。

運動会 希望のゴールへ つき進め!①~前半~

本日午前中に開催いたしました令和4年度の運動会(前半)の様子をお伝えいたします。

<選手入場~開会式>

 <ラジオ体操>

 <応援合戦>

<1・3・5・6年 徒競走>

 

※演技の合間に,それぞれ係の活動もがんばりました!

 

 

<1~3年 ダンス「はばたけ!瑞南の宝石たち」>

<4~6年 瑞南タイフーン>

曇り空から晴れ間がのぞき,過ごしやすい中,子どもたちは練習の成果を生かし,一生懸命演技に取り組みました。

次回は運動会の後半の様子をお伝えいたします。

運動会を盛り上げよう!~ポスター作り~

いよいよ明後日となった運動会。校内のあちらこちらに5年生が作った運動会のポスターが掲示され,子どもたちの気持ちを盛り上げてくれています。

※本来でしたら地区内に掲示し,広く地域の方にお知らせするところですが,参観者を限定させていただいておりますことから,今年度も校内掲示といたしました。

竜巻や突風に備えて

本校では運動会に向け,竜巻や突風が発生した場合に備えた避難訓練の時間を設けています。今年度は,昨日の全体練習の際に行いました。

 

 

2~6年生は,これまで学んできたこと(身の守り方,窓がない壁際などに避難すること など)をよく理解しており,素早く行動できました。初めての訓練だった1年生も,担任の先生の指示に従い,真剣に避難することができました。

今後とも,「いざ」という時は自分の身を守る行動を優先するよう,繰り返し子どもたちに働きかけてまいります。