日誌

2021年4月の記事一覧

学校での一コマ(1・2年生の授業から)

1・2年生の授業中の様子をお伝えします。

<1年生 図工>
クレヨンを使って、自分がすきなものを描く活動をしました。
先生のお話をよく聞き、集中して取り組むことができ、立派な1年生です。


<2年生 国語>
いろいろな本がたくさんある図書室を使って、読書をしました。


読みたい本があるときは、図書館司書の田中先生が一緒に探してくださいます。

学校での一コマ(授業中の様子)

新年度開始から10日あまり。
どの学年も、順調に学校生活のスタートが切れたようです。

<6年生 算数>


<5年生 道徳>


<4年生 学級活動>


<3年生 外国語活動>


今週21日(水)の午後は、第1回授業参観を予定しております。
お子さんの学校での様子をぜひご覧いただきたいと思います。
参観の実施にあたり、保護者の皆様には、
感染予防対策の徹底をお願いすることになります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※1・2年生の教室の様子は後日ご紹介いたします。

4名の先生方、ありがとうございました!

【離任式】
本日の5時間目に、屋内運動場で離任式を行いました。
お世話になった4名の先生お一人お一人に、
在校生代表児童が、感謝の気持ちをこめてお礼のごあいさつをしました。




最後に、花道を作り、4名の先生方をお送りしました。


【休み時間の様子】
昨日とはうってかわり、今日は青空が広がり、暖かい1日となりました。
休み時間には、校庭いっぱいに子どもたちの元気な声が響きわたりました。

あいにくの雨でしたが・・・

14日(水)の朝、屋内運動場で全校朝会を行いました。

病気を乗り越え、見事に東京オリンピックへの出場を決めた
水泳の池江璃花子選手を取り上げ、
子どもたち一人一人に、
本校の合言葉「やればできる できるまでやりぬこう」について
考えるきっかけづくりの場としました。


今日はあいにくの雨で、外遊びができませんでしたが、
それぞれ室内で工夫しながら過ごしました。

1年生は、みんなでビデオ鑑賞をしました。


校舎内の濡れているところを進んで拭いてくれた5年生。
新年度が始まったばかりですが、行事や下級生の世話など
学校のため、みんなのために活躍しています。


1年生は、3時間目終了後に下校。
明日からは、いよいよ給食が始まります。

ピカピカの1年生が入学しました!

【入学式】
昨日4月12日(月)に、本校体育館で入学式を行いました。


お話をしっかり聴くことができる
ピカピカの1年生23名!


校庭で行った対面式では、
6年生代表からのお迎えの言葉を受け、
1年生全員で「よろしくお願いします。」と
元気にあいさつすることができました。


毎日元気に登校し、みんなと楽しく仲良く過ごしましょう。