===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
今週は「あいさつ運動週間」でした!
今週1週間,4~6年生で構成する「あいさつプロジェクト」のメンバーが,朝のあいさつ運動を行いました。
あいさつ運動は今週で終わりですが,生活プロジェクトのメンバーを中心に,引き続き元気なあいさつができるよう取り組んでいきます。
マスクを着用していること時は「大きな声で,あいさつ・・・」というわけにはいかないこともありますが,今回のあいさつプロジェクトの取組を機に,さらに元気なあいさつができるよう,子どもたちの意識を高めていきたいと思います。
新体力テストに挑戦!
昨日8日(水)の午前中,曇り空の下でしたが,全校生が「新体力テスト」を行い,測定済みの50m走,上体起こし,20mシャトルラン以外の種目に挑戦しました。
測定に際し,5・6年生がいくつかのグループに分かれて,記録や準備のお手伝いをしてくれました。
<立ち幅跳び>
<ソフトボール投げ>
<反復横跳び>
<長座体前屈>
<握力>
1年生の保護者の皆様には,アンケート実施にご協力いただきありがとうございました。今後,テストやアンケートの結果等が届きましたら,お知らせいたします。
救急蘇生法講習より
昨日7日(火)の午後,宇都宮東消防署平石分署の方にご来校いただき,本校教職員と参加を希望された4名の保護者を対象に,救急蘇生法講習会を行いました。
「備えあれば憂いなし」。今回の講習で学んだことを生かし,特に6月中旬から始まる水泳指導に際し,児童の安全確保に万全を期してまいります。
クロームブックの基本操作を学びました~1年生~
6月に入り,1年生全員に,一人一台ずつクロームブックが配備されました。
早速,ICT支援員の今井先生と一緒に,基本的な操作の仕方を学習しました。
保護者の皆様には,事前に同意書のご提出やパスワードの設定等にご協力いただき,ありがとうございました。今後,さらに操作方法等を習得した後,少しずつ家に持ち帰る機会を増やしてまいります。その際は,お子さんへのご支援のほどよろしくお願いいたします。
クラブ活動が本格的にスタート!
運動会後の5月26日(木)に年間活動計画づくりを行い,先週2日(木)に本格的にスタートしたクラブ活動の様子をお伝えします。
<イラストクラブ>
<バドミントンクラブ>
<手芸クラブ> ※おもしろい実験なども行います。
<屋外スポーツクラブ>
みんなでキックベース!
続いて,運動会で1~3年生で行った玉入れにも挑戦しました!
どのクラブでも,みんな笑顔があふれていました。今年1年間,学年関係なく仲良く楽しく活動してほしいと思います。