===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
2018年9月の記事一覧
バレーボール部が県大会出場!
バレーボール部が,県大会出場の切符を手に入れました。心を一つにして勝ち抜いていってほしいです。ファイト!

9月14日,彼岸花が開花の数を増やしました。

9月14日,彼岸花が開花の数を増やしました。
なかよしタイム実施
9月12日,ロング昼休みを設定して,第4回目となる「なかよしタイム」を実施しました。なかよしタイムは「学校だより第4号」でご案内したとおりです。4回目となるとそれぞれの持ち味を発揮しながら,「仲良く」「楽しく」活動できていました。子どもたちの元気な声と明るい笑顔は宝物です。






プロジェクト保健による児童集会
9月12日,プロジェクト保健のメンバーによる「虫歯予防集会」が開催されました。虫歯になりやすい食べ物や虫歯予防の方法について,オリジナルの寸劇で発表しました。


お彼岸が近くなりました
9月10日,学校の周囲を囲む生け垣に,彼岸花の花茎(かけい)が姿を出しました。ちゃんと時期をわかっていて準備しているようです。自然には,かないません。
外をひと回りしていると,ニラが花をつけていました。誰が植えたでもなく,逞しい限りです。



外をひと回りしていると,ニラが花をつけていました。誰が植えたでもなく,逞しい限りです。
瑞穂野地区敬老会
9月9日「瑞穂野地区 敬老者をお祝いする会」が開催されました。敬老の皆様,ご長寿おめでとうございました。当日は,アトラクションとして,栃木県職員で構成される「マロニエウィンドオーケストラ」の皆さんによる演奏や小学校児童による歌が披露されました。
本校からは,16名の児童が参加し,お祝いのことばを述べたり,歌を2曲お贈りしたりしました。本校児童の誠実さや温かさがお伝えできたことと思います。
≪保護者の皆様には児童の送り迎えにつきましても,お世話になりました。≫







本校からは,16名の児童が参加し,お祝いのことばを述べたり,歌を2曲お贈りしたりしました。本校児童の誠実さや温かさがお伝えできたことと思います。
≪保護者の皆様には児童の送り迎えにつきましても,お世話になりました。≫