2021年10月の記事一覧
おすすめの本紹介
読書週間に合わせて、おすすめの本の紹介をしました。
お昼の放送で、図書委員さんが紹介をしました。
分かりやすい紹介をありがとうございました!
皆さんもお気に入りの本を見つけてみましょう。
放送された本の紹介
校長先生「12の問いから始めるオリンピック・パラリンピック研究」坂上康博 著
本田先生「宇宙英雄ペリー・ローダン」KHシェール 著
生田目先生「ものすごくうるさくて・ありえないほど近い」ジョナサン・サフラン・フォラ 著
松儀先生「ニーチェの言葉」ニーチェ 著
2学年 合唱コンクール 学年リハーサルを実施しました。
昼休みの様子
合唱の練習・サッカー・バスケット・読書・勉強・クラス作業・身体計測・委員会の仕事など、いろいろなことをして過ごしていました。
読書週間
瑞穂野中では、本日より11月19日まで読書週間になります。普段はあまり本を読まない人も、多くの本に触れてみましょう。瑞穂野中では読書週間にたくさんのイベントを企画しています。
読書イベント① 先生方のおすすめ図書の紹介
先生方のおすすめの図書を、図書室前で紹介したり、お昼の放送で紹介します。興味を持った図書があったら、ぜひ読んでみましょう。
読書イベント② おはなし給食
物語のメニューが学校給食に登場します。本から生まれた美味しいレシピを給食で再現します。
読書イベント③ 特別貸出
貸出冊数が通常の3冊から5冊になります。
読書の秋を広げていきましょう。
3年生 合唱コンクール 学年リハーサルを実施しました。
清掃の様子
清掃の時間の様子です。みんな一生懸命きれいにしようと取り組んでいました。
雨水をためるタンクの水は外トイレ掃除に利用しています。
宇河地区駅伝競走大会 男女県大会へ
19日にみずほの自然の森公園にて宇河地区駅伝競走大会が行われました。
午前中に女子の部が行われました。
序盤から2位をキープし、3走のラストスパートで1位に躍り出ました!
そのまま首位をキープし、2位を大きく突き放したゴールでした!
午後は男子の部、緊張のスタートです。
先頭集団の中で1~3位を争いました。
見事な走りを見せ、3位でゴールです。
女子が優勝で宇河地区3連覇
男子が3位で初の県大会出場 おめでとうございます!
県大会での活躍を応援します!
研修
20年目になる先生方の研修会が本校で行われました。宇都宮大学教職大学院の先生を指導者にお招きし、2時間目の研究授業をみんなで参観し、その後、授業研究会が行われました。今回の研修で得たものを、今後の指導に役立ててください。
表彰朝会
朝の会の前に表彰朝会が行われました。今回はバレーボールの認定書・弓道審査・少年の主張・地区新人戦の表彰でした。多くのことで頑張っている瑞穂野中生です。
バレーボール認定書
弓道審査 少年の主張
卓球女子団体3位 バレーボール優勝
駅伝大会
本日、みずほの自然の森公園において、宇河地区中学校駅伝競走大会が行われました。男子が3位、女子が優勝という素晴らしい結果となりました。来月行われる県大会での優勝目指して、更に練習に力を入れて頑張ってください。