文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
1年:スポーツウィークに参加しました
運動委員会主催のスポーツウィークの3回目は、「戦投中(せんとうちゅう)」。
体育レンジャーの投げるボールからみんな必死で逃げました。
8・9月の様子をお知らせします
8月28日(木)夏休み明け全校朝会
9月2日(水)みゆきブックハッピーズ
9月8日(月)不審者避難訓練
9月12日(金)自由参観
9月30日(火)いじめゼロ集会
1年:スタンプぺったん
図工で、身の回りの廃材や写してみたいものを集めて、スタンプ遊びをしました。
同じ材料でもずらしたり重ねたりするとすてきな模様になり、「見てみて!面白いでしょ!」と声を掛け合い、スタンプの模様をみんなで楽しみました。
7月の様子をお知らせします
7月2日(水)授業参観・懇談会
7月4日(金)6年 宮っ子伝統文化体験教室
7月9日(水)表彰朝会
7月16日(水) みゆきブックハッピーズ
7月18日(金) 夏休み前朝会
6月の様子をお知らせします
6月4日(水)全校朝会
6月9日(月)交通安全教室
6月11日(水)みゆきブックハッピーズ
6月13日(金)あいさつ運動
6月25日(水)ゆめのキャラバン
6月27日(金)竜巻避難訓練
1年:図工「さわってまぜていいきもち」
液体粘土に好きな色の絵の具を混ぜて、「とろとろえのぐ」を作りました。
指で混ぜたときの感触を楽しみ、色を混ぜたときの驚きを友達と共有しながら作品を仕上げました。
5月の様子をお知らせします
5月7日(水)「全校朝会」
今日は「みゆきっ子パワーアッププロジェクト」について、「かしこく」は学習指導主任、「やさしく」は児童指導主任、「たくましく」は体育主任から、今年度みゆきっ子が頑張ることについて分かりやすくお話をしました。
5月7日(水)「見守りボランティア対面式」
5月14日(水)「みゆきブックハッピーズ」
5月14日(水)「クリーン活動」
5月16日(金)「地域協議会トイレ清掃ボランティア」
5月24日(土)運動会
4月の様子をお知らせします
4月8日「新任式・始業式」
4月10日「入学式」
4月11日「離任式」
4月25日「避難訓練」
すばらしい修了式
昨日、修了式が行われました。修了式の前には、教育長奨励賞や多読賞、書道や感想文コンクールなどで多くの児童
が表彰されました。みんな壇上で嬉しそうに賞状を受け取っていました。式では、各学年の代表者が、堂々と修了証を
受け取り、一緒に礼をする児童もとても立派でした。2学期の振り返りは2年生と5年生の代表児童が、がんばったこ
とや新しい学年でがんばることを自信をもって発表していました。児童指導主任からは、春休みの生活についてお話を
いただき、最後まで皆しっかりと聞くことができました。この1年の成長を感じたすばらしい修了式となりました。保
護者の皆様には、この1年お世話なりありがとうございました。充実した春休みを過ごしてほしいと願っています。
4年:養護教諭と学ぶ保健授業
4年生の保健では,「思春期にあらわれる変化」を学習しています。女子に起こる変化や男子に起こる変化など,
ややもすると興味本位になってしまうこともありますが,養護教諭からお話いただくことで,どちらのクラスも真剣に
聞いていました。繰り返しおっしゃっていたのが,「体の変化のしかたや変化をする時期には,個人差がある」という
ことでした。人と比べるのではなく,自分のペースで成長していくことを学んだ大切な時間となりました。
【4年1組】
【4年2組】