文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
7月の様子をお知らせします
7月2日(水)授業参観・懇談会
7月4日(金)6年 宮っ子伝統文化体験教室
7月9日(水)表彰朝会
7月16日(水) みゆきブックハッピーズ
7月18日(金) 夏休み前朝会
6月の様子をお知らせします
6月4日(水)全校朝会
6月9日(月)交通安全教室
6月11日(水)みゆきブックハッピーズ
6月13日(金)あいさつ運動
6月25日(水)ゆめのキャラバン
6月27日(金)竜巻避難訓練
1年:図工「さわってまぜていいきもち」
液体粘土に好きな色の絵の具を混ぜて、「とろとろえのぐ」を作りました。
指で混ぜたときの感触を楽しみ、色を混ぜたときの驚きを友達と共有しながら作品を仕上げました。
5月の様子をお知らせします
5月7日(水)「全校朝会」
今日は「みゆきっ子パワーアッププロジェクト」について、「かしこく」は学習指導主任、「やさしく」は児童指導主任、「たくましく」は体育主任から、今年度みゆきっ子が頑張ることについて分かりやすくお話をしました。
5月7日(水)「見守りボランティア対面式」
5月14日(水)「みゆきブックハッピーズ」
5月14日(水)「クリーン活動」
5月16日(金)「地域協議会トイレ清掃ボランティア」
5月24日(土)運動会
4月の様子をお知らせします
4月8日「新任式・始業式」
4月10日「入学式」
4月11日「離任式」
4月25日「避難訓練」
すばらしい修了式
昨日、修了式が行われました。修了式の前には、教育長奨励賞や多読賞、書道や感想文コンクールなどで多くの児童
が表彰されました。みんな壇上で嬉しそうに賞状を受け取っていました。式では、各学年の代表者が、堂々と修了証を
受け取り、一緒に礼をする児童もとても立派でした。2学期の振り返りは2年生と5年生の代表児童が、がんばったこ
とや新しい学年でがんばることを自信をもって発表していました。児童指導主任からは、春休みの生活についてお話を
いただき、最後まで皆しっかりと聞くことができました。この1年の成長を感じたすばらしい修了式となりました。保
護者の皆様には、この1年お世話なりありがとうございました。充実した春休みを過ごしてほしいと願っています。
4年:養護教諭と学ぶ保健授業
4年生の保健では,「思春期にあらわれる変化」を学習しています。女子に起こる変化や男子に起こる変化など,
ややもすると興味本位になってしまうこともありますが,養護教諭からお話いただくことで,どちらのクラスも真剣に
聞いていました。繰り返しおっしゃっていたのが,「体の変化のしかたや変化をする時期には,個人差がある」という
ことでした。人と比べるのではなく,自分のペースで成長していくことを学んだ大切な時間となりました。
【4年1組】
【4年2組】
最高の卒業式!!
昨日,令和6年度卒業式が挙行されました。「最高の卒業式にしよう」という目標をたて,これまでの練習もがんば
ってきました。その目標通り,卒業生は立派な態度で卒業証書を手にし,これまでで一番すばらしい別れの言葉を言う
ことができました。在校生も一生懸命参加し,別れの言葉では,大きな声で言葉を言ったり式歌を歌ったりして,参加
された来賓や保護者の方も,とても感動しておられました。見送りでは,皆笑顔で御幸小を巣立っていきました。
輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいてほしいと願っています。「ご卒業おめでとうございます!」
1年:「すみれ給食会」との交流
先週の金曜日,今年度最後の「すみれ給食会」との交流を実施しました。今回は,1年2組が担当でした。たくさん
練習をしてきたおかげで,縄跳びや鍵盤ハーモニカ,クイズなど自信をもって発表していました。クラス全体では,
音楽劇や歌などを楽しく笑顔で行うことができました。地域の高齢者の方も大変喜ばれて,盛んに拍手を送っておられ
ました。本校の特色でもあるこの交流は,来年度もぜひ続けていきたいと思っています。
6年生,ありがとう!!
今日の6校時に,6年生が愛校作業を行ってくれました。今までお世話になった学校に,感謝の気持ちをこめて清掃
活動をしてくれたおかげで,学校中がとてもきれいになりました。普段の清掃では手が届かない,昇降口の下駄箱や
非常階段,図書室や空き教室の整理整頓など,時間いっぱい一生懸命活動する姿は,さすが6年生だなと感心しまし
た。6年生の皆さん,御幸小のためにありがとうございました!!