みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

終業式と十三夜メニュー

 今日は,1学期終業式でした。PTAより50周年を記念して寄贈していただいたバック幕も初お披露目でした。ゆる

キャラのみゆっきーと「御幸は 愉快だ 宇都宮」のロゴマークが入った素敵なバック幕です。その前でまず,宇都

宮市教育員会教育長よりいただいた奨励賞の表彰を行いました。また,みゆきっ子パワーアップ賞の表彰も併せて行

いました。その後,代表児童による作文発表,校長の話がありました。校長からは最後にベルマーク運動の冊子,

全国版の「お買いものガイド」の紹介をしました。企画委員会の皆さんが協力してくれてすばらしい冊子になりまし

た。給食は,「十三夜メニュー」ということで給食委員の児童が,紹介してくれました。明日から秋休み。8日の夜

は,1年の中で2番目にきれいな月が,見られるそうです。いい秋休みをお過ごしください!

  

 

今日の給食メニューは・・・

 今日の給食は,国体メニューでした。国体は国民体育大会の略で,毎年開催されるスポーツの祭典です。栃木県で

開催されるのは昭和55年の「とちのは国体」以来,42年ぶりの開催となります。地元の食材を食べ,応援しよう

ということで,栄養士の藤本先生が考え,給食委員の児童が放送で話してくれました。にらやかんぴょうといった栃

木県の特産物が,いっぱい入っていましたね。またお米は,平石地区で今年とれた新米でした。地元の農家さんが

一生懸命育てたお米は,とても美味しかったですね!ランチルームには,「目指せ!国体」の掲示物があります。

強い体をつくるために大切なことがよくわかります。藤本先生,いつも子供たちのためにありがとうございます。

  

  

みんな頑張れ!竹馬&一輪車

 昨日から運動委員会主催による「竹馬・一輪車スポーツウィーク」が始まりました。ずいぶん前から呼びかけてい

たおかげで挑戦する児童が増えてきました。ルールは簡単です。一定の短い距離を竹馬か一輪車のどちらかで進み,

そのタイムを競います。今は運動するのには最適な季節です。何度もチャレンジすることができるので,皆さんどん

どん参加してください。参加した人には,参加賞もプレゼントされます。

  

  

 

みゆき昆虫館&みゆき水族館,大盛況!

 昇降口から入ってすぐのところに,みゆき昆虫館&みゆき水族館があります。昆虫館には,教員業務支援員の萩原

先生が,ご自宅から持ってきてくださったアゲハチョウの幼虫が,キンカンの葉を食べてすくすくと成長していま

す。子供たちも興味津々に観察しています。連休前は小さかった幼虫が,今日見たらぐんと大きくなっていました。

 水族館には,副校長先生が持ってきてくださった「ミナミヌマエビ」がいます。沼や水路などにいる小さなエビ

だそうです。また,珍しい植物もあります。ぜひご覧ください。

  

  

台風一過のさわやかな秋晴れ!

 昨日の荒れ模様がうそのように今日は,さわやかな秋晴れとなりました。昨日は休校となりましたので,今日は

久しぶりの学校。子供たちは,生き生きと学校生活を送っていました。1年生は,3時間目体育の授業を行っていまし

た。へび鬼をしたり,来週の一輪車・竹馬スポーツウィークに向けて練習をしたりと,一生懸命に活動していまし

た。学校の正門わきには,彼岸花が今満開です。青空と赤のコントラストがとてもきれいです。ぜひご覧ください!