文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
みゆきっ子トピックス
110番の家へ、お礼の準備
今日の昼休みに、登校班の班長が集まって、110番の家へお礼を伝えるための打合せを行いました。今年は、コロナ対応のため、班長が代表で感謝の気持ちを伝えることになりました。学校の代表として、感謝の手紙とともに「ありがとうございます」の気持ちを伝えることができるよう、練習もがんばっていました。
感謝の会に向けて
3年1組の教室から「いつもお世話になってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と元気な呼び掛けが聞こえてきました。12月2日に予定している感謝の会で流すメッセージを撮影中。今年は、コロナ禍のため、招待する方も10名程度、児童も6年生が代表で出席します。そのため、他の学年のメッセージを流そうと準備中です。みんなの気持ちが届くといいですね。
1年英語:タイムリミットまであと何秒?
今日は、レイモンド先生と一緒に外国語に親しみました。リンゴやパイナップル、洋ナシ、スイカなど、果物の表現に親しんだ後は、ゲームで大盛り上がり。時間内にボールを回しながら、レイモンド先生が示す果物の名前を言いました。が、タイムリミット!でボールをもっていたら、全部の果物カードについて答えることに。でも、当たってしまっても、ちゃんと言えましたね。すごい、拍手!
6年:この水溶液は何?
6年の理科の授業は、水溶液の性質を調べる授業。色やにおい、そしてリトマス紙を使って実験しました。感染症予防で、実験は二人で行いましたが、手際よく協力して進めていました。少しずつ疑問を解決していくと、それぞれの水溶液の答えにたどり着きましたね。
クラブ活動に全集中!
クラブ活動では、今日もそれぞれの活動を楽しんでいました。手芸の作品づくりでは、完成を思いえがきながら作業に全集中!ゲームクラブでは、勝ち負けよりも、友達とのやりとりを何よりも楽しんでいる様子がうかがえました。
【手芸クラブ】

【ゲームクラブ】
【手芸クラブ】
【ゲームクラブ】