文字
背景
行間
活動の様子
いじめゼロ集会
本日、生活委員会主催の「いじめゼロ集会」を実施しました。
はじめに副校長先生のお話として、ヤマアラシのジレンマを例に、「良好な人間関係を築くためには適切な距離感が大切で、それが思いやりにもつながること、また、いじめは絶対に許されない行為で、もしいじめにあうことがあれば一人で悩まずだれかに相談すること。」などの話がありました。
次に、生活委員長の話と生活委員によるスライド発表がありました。
Google Meet(グーグルミート)を使い、各教室で実施しました。
いじめに関する話を聞いたり、いじめを無くすにはどうしたらよいのか話し合ったりしました。
生徒指導主事の話
いじめをしない、させない。
ひとりひとりの心がけ次第で、学校生活は大きく変わります。
みんなで明るく居心地のよい学校づくりをしていきましょう!
生徒会専門委員会 ~活動の様子~
先日の放課後、専門委員会がありました。
学芸委員会では、タブレットを使いながら年間活動計画についての説明や話合いをしていました。
美化委員会は、手分けをして校舎内を回り、清掃用具の点検をしていました。
安全委員会は、管理者プレートの差し替えを行っていました。
今年度も、各委員会では年間活動計画にしたがって、それぞれの活動に取り組む予定です!
機動班の作業の様子
月に2回、機動班の作業日があります。
作業日には、校舎内外のあらゆる環境整備を行っていただいています。
今回は、来たる夏に備えて、樹木の剪定作業をお願いしました。
教職員がやるのは難しい高所作業も、チームで声を掛け合いながら、テキパキとやってくださいます。たいへん助かります。
来賓駐車場周り
校庭東側
枝葉が伸びて、プールのフェンスにかぶって邪魔になっていた樹木も、生徒みんなの頭や顔にぶつからないよう、きれいに伐採していただきました。これで安心して出入りできますね。
機動班のみなさん、いつもありがとうございます。
今日も、一日作業お疲れ様でした!
内科検診 ~保健室~
今週は、保健室で内科検診がありました。
失礼します。保健室の中に入ってみると、・・
学校医の齋藤先生がいらっしゃいました。午前中の診療を終えて、午後、内科検診のために来てくださいました。
お忙しい中、宮中生のためにありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
昼休み ~校庭~
今日はカラっと晴れて良い天気でした。昼休みの校庭に目をやると・・・
サッカーを楽しむ人が多いですね。
小集団で声を掛け合い、それぞれボール遊びを楽しんでいます。
校庭周辺の散歩を楽しんでいる人たちもいます。
鬼ごっこをしている人は・・いない?
砂ぼこり舞う中、生き生きと遊ぶ宮中生なのでした。
(校舎に戻ったら、うがい&手洗い忘れずにね!)