文字
背景
行間
学校行事等の様子
クラスルームの活用
今朝はクラスルームのミート等を活用し、健康観察や次年度の話をさせていただきました。子供たちの元気な笑顔が見られて安心しました。明日は令和4年度始業式です。子供たちが1年間自分の目標をもって過ごしていけるよう、先生方は教室の清掃や環境整備に努めています。校庭の桜も満開です。児童の皆さんの登校を教職員一同楽しみにしています。
学校の様子
今朝は5年生が国旗掲揚を行いました。事前に5年生全員で掲揚の仕方を確認したのでスムーズにあげられました。これからも学校のリーダとして活躍してくれることを楽しみにしています。
明日は修了式です。今までお世話になった教室の大掃除を行いました。学年に応じて昇降口やトイレなどもきれいにしてくれました。
チャイムが鳴ると同時に、係が整列させ、準備運動が始まりました。掛け声も大きくすばらしかったです。これからも始業時間を意識し、しっかりと授業に取り組めるようにしていきましょう。(5-2の様子)
第51回卒業式
本日91名の6年生が卒業しました。あいさつ運動を自主的に行ってくれる子供たちがいて明るい朝となりました。
立派な態度で式に臨む姿に感動しました。中学生になっても緑が丘小の合言葉「明るく やさしく 根気よく」を大切にますますの活躍を楽しみにしています。ご卒業おめでとうございます。
また、6学年の保護者の皆様から、お祝いのお菓子や花束をいただきました。6年間にわたり本校へのご支援等ありがとうございました。
歓送の集い
6年生は明日卒業式を迎えます。今日は、1~5年生による歓送の集いを行いました。大好きな6年生に大きな拍手をして感謝の気持ちを伝えました。
(6年生の様子)
6年生のますますの活躍を楽しみにしています。
いちご一会とちぎ国体・栃木大会の協力
市国体・障害者スポーツ大会局の大森様と両方様が撮影のために本校に来てくださいました。いちご一会栃木大会を盛り上げるために、子供が自分で考えたデザインをボードに描き、応援メッセージを作りました。デザインが工夫されていること、また、静かに整列して待つことができて、とてもすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。今後、市のホームページに掲載される予定です。近隣で行われる大会を応援しながら、体力向上にも努めていきます。
今日はお祝い給食で、お赤飯やからあげなどが出され、おいしくいただきました。
アンケートがありません。
アンケートがありません。