学校生活の様子

学校行事等の様子

卒業式の練習

6年生は証書のもらい方や式の流れなどの練習に取り組み、後片付けもしっかりと行っていました。一人一人が一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。残り少なくなった小学校生活を楽しく充実したものにしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

委員会活動

令和4年度最後の委員会活動を行いました。5年生への引継ぎ事項を話し合ったり、全校生の意識を高めるためのポスターを作成したり、汚れているところを掃除したりとそれぞれが活動してくれました。コロナ禍ではありましたが、委員会が主体的によりよい学校にしていこうと活動してくれましたね。

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子(国旗掲揚・ロング昼休み)

温かな日差しの中、ロング昼休みには子供たちが楽しそうに遊ぶ姿が見られました。ドッチボールや鬼ごっこ、ドッチビーなど担任の先生も加わり和やかな時間を過ごしていました。手洗いやうがいをしっかりと行い感染症対策にも努めていきます。

  

 

  

 

3月1日から6年生が行っていた国旗掲揚を5年生が引き継ぎました。学校のリーダーとしてこれからも活躍してください。

 

6年生を送る会

6年生を送る会では、代表委員や5年生が中止となりスムーズに進行しました。1~5年生は今までの感謝の気持ちを表した色紙を渡したり、代表児童から感謝の気持ちを伝えたりしました。5年生は学校のリーダーとしてのバトンをしっかり受け取りました。6年生廊下の掲示をボランティアの方が作成してくださいました。

  

  

  

  

一斉下校

一斉下校の日でした。安全担当の先生から歩道がない場所の歩き方など安全な登下校の仕方について話がありました。また、寒いのでポケットの手を入れたままにしないよう手袋の着用についても話をしました。交通指導員の方からも班長が下級生の速度に合わせて歩いてくれているとお褒めの言葉もいただきました。今年度も残すところ1か月余りとなります。交通ルールを守り、安全に気を付けて登下校しましょう。