文字
背景
行間
学校行事等の様子
運動会練習たけなわ
昨日、本日と秋晴れです。
運動会の練習もさらに進んでいます。
1年生の玉入れ。
 
玉が入りすぎて溢れそうなので、当日はかごをもっと高くするようです。
 
2年生のデカパンリレー。
二人の息を合わせて走り、バトンタッチです。
3・4年生の応援つなひき。
3年生の勝負に、4年生が応援で駆け付けます。
 
3年生はダンスの練習もしました。
校庭で、自分の立ち位置を確認しました。
 
今年度は、ご家族の人数制限もありません。
地域の方々の来場制限もありませんので、皆様に応援に来ていただけると嬉しいです!
リレー初練習!
運動会まで2週間あまり。
今日は選抜リレーの練習がありました。
業間休みは、女子の練習です。
スタート位置やバトンをもらう位置など、1年生のお世話をしてくれる6年生です。
 
昼休みは、男子の練習です。
 
男子も、6年生が1年生にやさしく教えてあげていました。
頼もしいです。
実際に走ってみました。
 
当日のレースが楽しみです!
秋晴れの一日
ようやく秋の気配を感じるようになりました。
晴天の中、6年生は、日光への校外学習に出かけました。
2時間目、1年生は校庭で運動会の練習です。
玉入れの並び方と動きを練習しました。
玉入れの途中に、ゆかいな見せ場もあります!当日をお楽しみに…。
 
2年生は体育館で、ダンスの隊形移動を練習していました。
振付もすっかり定着し、「アイドル♬」を口ずさみながらノリノリで踊っている姿が見られました。
 
3年生は、新しいアプリ「Canva」を使ってカードづくりをしました。
ICT支援員さんに教えていただきながら、あっという間に操作方法を習得し、個性的なカードを仕上げていました。
 
業間は、熱中症の心配もなく、青空の下で外遊びを楽しむことができました。
 
 
栃木SC「ゆめプロジェクト」
5年生の児童が、「ゆめプロジェクト」を行いました。
栃木SCのトップチームの選手2名とコーチ2名が来校し、子供たちと交流する取組です。
 
準備運動の後、ボールを使った様々なゲームを行いました。
さすがのプロの技を見せていただいたり、様々な仕掛けで大いに盛り上がったり!
 
 
 
 
後半は、ミニゲームも行いました。
 
最後は、選手とのトークタイムもあり、サイン入りフラッグをプレゼントしていただきました。
 
「ゆめ」や「あこがれ」を体験できた、貴重な時間でした。
栃木SCの皆さん、ありがとうございました!
 
学校保健・学校食育委員会
本日は、学校保健・学校食育委員会を行いました。
PTA役員の皆様にお集まりいただき、学校の保健安全や、給食についての現状を共有し、課題等について協議する委員会です。
まずは、給食の試食です。
子供たちが食べている献立を、役員の皆様に味わっていただきました。
子供たちの給食の様子も見ていただきました。
 
 
 
その後は、健康診断や体力テストにおける本校の傾向や給食の実態について、担当職員からご説明しました。
学校や子供たちの現状について知っていただく貴重な機会となりました。
アンケートがありません。
アンケートがありません。