※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
学校生活の様子
学校行事等の様子
タブレットを活用した授業・租税教室
昨日は、6年2組で体育の研究授業を行いました。タブレットを活用して自分の動画を撮影し、課題を解決していけるようにしています。子供たちはタブレットの使い方を覚え、活用しています。


宇都宮法人会から講師の先生をお招きし、租税教室を6年生全クラスで行い、税金の使われ方などを学習しました。最後に1億円の重さを実感し、その重さに驚いていました。

宇都宮法人会から講師の先生をお招きし、租税教室を6年生全クラスで行い、税金の使われ方などを学習しました。最後に1億円の重さを実感し、その重さに驚いていました。
朝の水やり
1,2年生は、朝自分の育てている野菜に水をあげています。「大きく育つように家庭から肥料をもってきたの。」と、家族に聞いてきたことをしっかりと守って肥料をあげていました。野菜の生長に関して、どうしたら大きく育つのかを考えてお世話していることに、子供の想いや成長を感じます。家庭に持ち帰ったときは、お子様が頑張ったことを聞いてあげてください。

(肥料をもってきたよ) (トマトが緑色のときはまだ食べられないよ)

(キュウリの形が丸くなっちゃった)
(肥料をもってきたよ) (トマトが緑色のときはまだ食べられないよ)
(キュウリの形が丸くなっちゃった)
給食週間
今週は、食事の大切さやバランスよく食べることの必要性についての意識を高めるため、「なんでも食べよう大作戦」を進めています。給食委員会が、食事のときの姿勢や挨拶の仕方、栄養バランスのとり方などについてビデオ放送で説明しました。
これからも給食を通して、食育を進めていきます。

これからも給食を通して、食育を進めていきます。
歯と口の健康週間
今週は、歯と口の健康週間です。また、今日で全学年の歯科検診が終わりました。この後検診結果を持ち帰りますので御確認ください。給食の後は、クラスで歯磨きのビデオを見ながら行い、密にならないよううがいをしています。これからも歯磨きの大切さを伝えていきます。

(保健室前廊下の掲示)

(掃除の様子:協力しながら取り組んでいます)
(保健室前廊下の掲示)
(掃除の様子:協力しながら取り組んでいます)
集会(委員会)
今日は、栽培委員会と代表委員会による集会がありました。コロナ禍の中、それぞれの委員会が取組を録画にとり、テレビ放送で紹介しました。
栽培委員会は、学校に咲いている花をクイズ形式にしたり特徴を紹介したりしながら、花の美しさを伝えてくれました。これからも植物を大切にしていきましょう。
代表委員会は、「あいさつレンジャー」が登場した劇を創り上げ、緑が丘小の合言葉「明るく やさしく 根気よく」と関連させながら挨拶の大切さを伝えてくれました。5,6年生が工夫を凝らした集会はとてもすばらしかったです。


栽培委員会は、学校に咲いている花をクイズ形式にしたり特徴を紹介したりしながら、花の美しさを伝えてくれました。これからも植物を大切にしていきましょう。
代表委員会は、「あいさつレンジャー」が登場した劇を創り上げ、緑が丘小の合言葉「明るく やさしく 根気よく」と関連させながら挨拶の大切さを伝えてくれました。5,6年生が工夫を凝らした集会はとてもすばらしかったです。
アンケート
アンケートがありません。
アンケート
アンケートがありません。
学校の様子(最新情報)
カウンター
1
6
1
8
9
2
8