学校生活の様子

学校行事等の様子

子供の様子

保健委員会が校内放送で手洗いやうがいの励行を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため、手洗いや消毒は習慣化されてきています。これからも自分でできる感染症対策に心がけていきましょう。

  

6年生は運動会のリレーの選手決めを行いました、校庭1周400mを一生懸命走り抜く姿はすばらしかったです。また、友人は「頑張れー。」「あきらめるな。」などの声援を送っていました。勝ち負けだけでなく、一生懸命に取り組む姿、友達を応援する姿をこれからも大切にしていってください。

  

 

十五夜給食

今日の給食は十五夜給食でした。けんちん汁とさんまのみぞれ煮、お月見ゼリーが出ました。残さずおいしくいただきました。

今日の夜、きれいな月が見えるといいですね。

  

  栄養士が校内放送で献立を紹介しました

授業の様子

体育の時間、表現運動に取り組んでいます。リズムに乗って弾んで踊ったり、動きに変化をつけて踊ったりしています。運動会の発表に向け、学年ごとに取り組んでいます。

 

 

6年生の家庭科の様子:新型コロナウイルス感染症対策を講じ、少人数で同一方向を向いてバック作りに取り組んでいます。これからミシンを使って製作します。オリジナルのバックの完成が楽しみですね。

 

クラブの時間:イラスト工作クラブと手芸クラブ・野外活動クラブ
それぞれの想いをもって一生懸命に取り組んでいました。「弟のために作っています。」と話してくれる人もいました。とっても上手で完成度の高い作品がずらりと並んでいました。これからも自分の特技をどんどん伸ばしていってください。

 

 

4~6年生が一緒になって楽しそうに活動いています。よく見ると先生も一緒に活動したり応援したりしていました。

 

登校指導

今朝、全教員で登校指導をしました。交通指導員や安全ボランティアの方々、保護者や地域の皆様による見守りに深く感謝申し上げます。子供たちは、歩く速さや安全に気を付けて登校している様子が見られます。これからも一人一人が交通ルールを守り、安全に登校しましょう。また、お世話になっている皆さんに、これからもしっかり挨拶をしていきましょう。

 

 

 

着任式・Google Meetの試行(下学年)

本日、仁平先生が着任しました。主に2年生に入ってもらいます。これからよろしくお願いします。

今日は、下学年でGoogle Meetの試行を行いました。先生方は、学級の子供と話ができて、嬉しそうです。御協力ありがとうございました。