文字
背景
行間
学校行事等の様子
1年生の様子
1年生は、生活科の時間に行う昔遊びで、コマまわしや羽根つき、竹とんぼなどを体験しています。ひもかけや羽子板で羽根を打つ難しさなどを体験しながら楽しく活動をしていました。
登校指導
今朝の登校指導では、子供たちが元気に挨拶をしながら登校する様子が見られました。これからも、交通ルールを守り、安全に気をつけた登校をしましょう。交通指導員の方や安全ボランティアの皆様には、子供たちが安全に気をつけて登校できるようご支援をいただきありがとうございます。まだまだ寒い日が続きますので、お体に気をつけてください。
学校の様子
今日は初午です。初午は、農作業が始まる日で、その年の豊作を祈願する日とされていました。それにちなんで、今日は、赤飯、栃木県の郷土食であるしもつかれが出ました。栄養士による説明があり、給食を食べながら食文化を味わう機会となりました。また、しもつかれ作りで使う「おにおろし」も紹介したところです。
4年1組では、総合的な学習の時間に地域の危険な場所を調べ、写真や説明を加えながら紹介し合いました。タブレットを使って分かりやすくまとめていました。
今日は雨の日なので、掃除の時間は密を避けながら取り組みました。子供たちは、廊下を一生懸命に水拭きしたり、床を丁寧に拭いたり進んで取り組んでいます。
学校の様子
今日はロング昼休みです。子供たちは、友達と楽しそうに元気いっぱい遊んでいました。先生も一緒に鬼ごっこをしたり、ボール投げをしたりしながら子供たちと過ごしています。
来週から短縮授業になりますので、友達と思い切り昼休みを過ごせてよかったですね。
5年生の様子
5年生の授業風景です。一生懸命に課題に取り組んだり、体育の時間には、友達と技能を高め合いながら元気に活動しています。5年生の廊下には、授業で行った版画が掲示されています。下野美術展でもすばらしい成績を残しました。これからも自分の特技を伸ばしていってください。
アンケートがありません。
アンケートがありません。