文字
背景
行間
学校行事等の様子
令和3年度運動会
今日は、晴天の下令和3年度の運動会を行いました。4年2組が考えた「みどりの子 みんな全力 ミドリンピック」をスローガンにみんな全力で頑張りました。一人一人が、最後まで頑張る姿はすばらしかったです。
また、PTA会長様をはじめ執行部、保健体育委員、お助け隊等の方々のご協力で、テントの後片付けもあっという間に終わりました。本当にありがとうございました。保護者の皆様には、コロナ禍の中、人数や見学場所の制限などご理解をいただきお礼申し上げます。
(準備や片付け等お世話になりました)
運動会準備
運動会の準備を職員で行いました。保健体育委員の方も手伝ってくださいました。お世話なりました。
明日は、子供たちが練習の成果を出し、楽しい運動会になることでしょう。
参観人数を制限させていただきました。また、参観いただく方は、「健康観察シート」の御提出をお願いしています。お子様を通じて持たせてください。御協力よろしくお願いいたします。
練習風景
学校の様子
今日は4年生とグリーンボランティアの皆様が、校庭の落ち葉掃除を行ってくれました。運動会の練習があったので、4年生は中庭を、ボランティアの皆様は校庭の落ち葉履きを行いました。たくさんの落ち葉があり、ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。きれいになりました。
朝、学年朝会を行いました。それぞれの学年に分かれ、運動会で頑張っていくことや20日(水)のノースマホ・ノーゲームについて話を深めました。
(靴の脱ぎ方がすばらしいですね。)
今日の給食は十三夜給食です。十三夜は栗や枝豆を備えることから「栗名月」「豆名月」とも言われています。おいしい給食をたくさんいただきました。今晩、きれいな月がまた見られるといいですね。
(栗おこわ・モロフライ・卵とじ)
運動会の係の打ち合わせ
来週20日(水)は運動会です。今日の昼休みに係の打ち合わせをしました。それぞれの係が何をするのか,どのように行動するのかを聞き、グループで相談しました。大切な係の仕事です。スムーズに進められるよう話し合っていました。
音響機器の準備を汗をかきながら進めた先生方です。ハイ、チーズ!
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。2学期の始業式では、「苦手なことを頑張って克服していきたい」「いろいろなことにチャレンジして頑張っていきたい」「自分の課題からけじめをつけていきたい」と抱負を述べてくれました。「継続は力なり」自分の目標に向けて、毎日積み上げていく持続力を大切にしてほしいと思います。2学期も一人一人が生き生きと輝く緑が丘小にしていきましょう。
アンケートがありません。
アンケートがありません。