日誌

学校の様子

花丸 教育相談実施中です

 12月は教育相談月間ということで,担任の先生方が,児童一人一人とじっくり話をしています。業間や明保タイムが,実施時間です。その日に話す予定の児童は,廊下で静かに待っています。勉強をしたり本を読んだりしながら待つのも,なんだか楽しそうです。担任の先生に何でも話して安心して学校生活を送ってくださいね。
 
 
 

花丸 クレヨンの会~X’ mas スペシャル~

 今週は,朝の時間にクレヨンの会による読み聞かせが体育館で行われました。X’ masスペシャルとして,火曜日が低学年・木曜日が中学年・金曜日が高学年でした。絵本の世界に引き込まれる素晴らしい読み方や,くるくると巻物のような拡大絵本,バックに流れる素敵なピアノの生演奏など,子ども達は楽しく絵本の世界に浸っていました。いつも子ども達のために,ありがとうございます。
 
 
 
 

花丸 今日は地産地消献立でした!

 今日の給食は,栃木県の食べ物をたくさん使った「地産地消献立」でした。給食の時間に校内放送で栄養士の堀井先生が,お話をしてくださいました。「豚肉の生姜焼き」の豚肉や「おひたし」の白菜やにんじん,みそ汁の味噌,そしてもちろん,ご飯も栃木県産です。各クラスにはよく分かるように,プリントも配布してくださいました。とても美味しかったですね。
 

 

花丸 第2回土曜授業開催

 12月5日(土)は,全市一斉の土曜授業でした。本校は,第1回に引き続き,低・中・高学年に分かれての分散授業参観という形で,実施させていただきました。今回は2・4・6年生が,道徳の授業を実施し,これで今年度から研究している道徳の授業を全学年で参観していただくことができました。学習形態等の工夫が見られ,活発な意見の交流ができていたのではないかと思います。マスク着用や手指の消毒,密を避けての参観と,様々なご協力に感謝いたします。



花丸 校内人権週間

 今週は,校内人権週間でした。全校児童がお互いを思いやり,大切にし,認め合って絆を深めていこうとする態度を育てることで,児童と教師の人権意識を一層高めることをねらいとしています。活動としては,人権主任が呼びかけたり,人権に関する文集「あすへのびる」の読み聞かせを児童が行ったりしました。子どもたちは,給食の時間に静かに耳を傾けていました。また人権標語を作成し,廊下に掲示しました。この後,一人一人が振り返りを行います。これからも友達・家族など身近な人々を大切にして,毎日を過ごしていきましょう。
 

 

 

花丸 清掃ボランティア活動

 先週の木曜日に清掃ボランティア活動を実施しました。児童が,自分たちの学校や地域を協力して清掃することで愛着をもち,日常生活でのきれいな気持ちのよい環境を心がけてほしいというねらいのもと行いました。各学年ごとに場所を割り当て,落ち葉や紙くずを拾います。1年から5年は校内,6年は十郎が峰を清掃の時間いっぱいきれいにしていました。この時期は落ち葉が大変多いのですが,子どもたちは楽しみながら活動していました。皆さんのおかげでとてもきれいになりました。ありがとうございました。


花丸 道徳科の校内研修会

 11月25日(水)に道徳科の校内研修会を行いました。1年生と6年生の2つの授業を公開しました。研究主題「問題解決に向けて,自ら考え,ともに学び合う児童の育成」を掲げ,今年度から道徳の研究を行っています。1年生の授業は,主人公を役割演技で演じることで,心情を実感的に理解する活動を行いました。6年生の授業は,トリオ学習で話し合うことで,真の友情について自分の考えを深めることができました。研究会では先生方のグループ討議が行われ,授業についての活発な意見交換がなされました。1月の要請訪問に向けて,さらに研究を深めていきたいと思います。


花丸 頑張りました!教育実習生

 先々週から2週間にわたって,教育実習生が,本校で学びました。主に4年生の先生方にお世話になり,授業を参観したり,実際に授業を実践したりしました。19日には,音楽の研究授業で素晴らしいおはやしづくりの授業を行い,参観した先生方にとっても大変勉強になる授業でした。これから自分の夢に向かって努力し,音楽の楽しさを伝えていってほしいと願っています。



花丸 6年 ふれあい文化教室

 昨日の3・4校時に,6年生のふれあい文化教室が行われました。宇都宮にゆかりの深いジャズ音楽を鑑賞したり,実際に演奏に参加したりして,楽しい時間を過ごしました。演奏してくださったのは,「うつのみやジャズのまち委員会」の方々です。子どもたちがよく知っている「聖者の行進」から始まり,様々な曲を演奏してくださる中で,その素晴らしい音色と旋律に聴き入っていました。事前に用意した手作りマラカスで演奏に参加したり,ドラム体験をしたりすることもできました。退場もジャズで見送っていただき,子どもたちは笑顔で教室に戻りました。ジャズに少しでも興味をもってくれたら嬉しいです♪


花丸 今日は,おにぎりの日!

 宇都宮市では,子どもたちの食への関心を高め,感謝の心を育むことを目的に,手作りのお弁当を持参する「お弁当の日」を実施しています。今年度は,感染症の影響により,「おにぎりの日」の1回のみの実施となりました。子どもたちは,思い思いのおにぎりを美味しそうに,笑顔で食べていました。保護者の皆様には朝のお忙しい時間にご協力いただき,心より感謝いたします。