文字
背景
行間
日誌
学校の様子
2年生からのプレゼント
2年生の生活科で1年生への入学のプレゼントを渡しました。クラスごとにあいさつをした後,2年生一人一人が心をこめてつくった,手作りのメダルを1年生にかけました。1年生は少し緊張しながらも嬉しそうに首にかけてもらっていました。これからの学校生活で困った事があったらなんでもお兄さんお姉さんに聞いて,楽しい学校生活を送りましょうね。2年生の皆さん,素敵なプレゼントをありがとうございました。


今日の給食は「かしわもち」
5月5日は男の子の成長を祝う「端午の節句」でした。それにちなんで今日のデザートは,「かしわもち」でした。かしわもちの始まりは江戸時代といわれ,新芽が出ないと古い葉が落ちないカシワが,子孫繁栄の象徴とされたというお話を堀井栄養士がしてくださいました。旬の「たけのこご飯」もとても美味しかったですね!これからも様々な行事食を紹介していきます。お楽しみに。

図書の貸し出し開始!
2~6年生は図書室のオリエンテーションが終わり,貸し出しが始まりました。オリエンテーションでは,どのクラスも真剣に司書の矢野先生のお話を聴いていました。早速,業間や昼休み,朝の時間にかりている様子が見られます。図書委員会の児童も張り切って活動しています。図書室の約束をしっかり守って,たくさんの本に親しみましょう。1年生は,ゴールデンウイーク明けにオリエンテーションを行います。楽しみにしていてください。


楽しかった演劇鑑賞会
昨年度実施することができなかった演劇鑑賞会が,感染症対策をしながら実施することができました。演目は「オズの魔法使い」です。主人公のドロシーが,歌もダンスもとても上手で,子どもたちは演劇の世界に引き込まれていました。劇団ポプラ座の方たちは,前日から準備をしていただき,プロジェクションマッピングなどの舞台装置も大変素晴らしかったです。子どもたちはマナーを守って鑑賞し,最後は,心からの「ありがとう」の拍手を送りました。劇団ポプラ座の方からは,色紙のプレゼントもいただきました。楽しい鑑賞会でしたね。


4年生の自転車免許事業
4年生は,宇都宮市生活安心課の依頼により,毎年「自転車免許事業」を行っています。今年度は,22日(木)に実施しました。4月とはいえ暑い中でしたが,子どもたちは,元気いっぱいです。各クラスとも係の方の説明をしっかり聞いて,真剣に取り組んでいました。交差点での安全確認の大切さ,見通しの悪い場所は特に気を付けることなど,多くのことを学びました。これからもヘルメットをきちんとかぶって,安全に自転車に乗るようにしましょう。
【1組】

【2組】

【3組】
【1組】
【2組】
【3組】
対面式・登校班編制
雨で1週間延期になっていた対面式と登校班編制が,昨日行われました。6年生と共に入場した1年生は,拍手で迎えられ,とても嬉しそうでした。6年生の代表児童が,心のこもったお迎えの言葉を述べた後,1年生が全員で「よろしくお願いします」と元気に,あいさつができました。その後,登校班編制を行い,1年生は全員各班に入って,並び方の確認ができました。最後に,係の先生から登下校の仕方についてお話していただきました。これからも安全に登下校をしましょうね。


「お母さん先生」お世話になりました。
本校では,1年生のスタートカリキュラムの一環として,ボランティアで「お母さん先生」の支援を行ってくださっています。朝の荷物整理やランドセルの片づけ,帰りの下校の整列まで,温かく見守りながら支援をしてくださり本当にありがたいです。最初は戸惑っていた子どもたちも1週間で,様々なことが自分でできるようになりました。「お母さん先生」のおかげです。ありがとうございました。


寂しい離任式
春は出会いと別れの季節です。昨日,お世話になった大好きな先生方とのお別れの式がありました。お一人お一人から挨拶をいただきましたが,皆さん明保小の子どもたちの素晴らしさをほめてくださいました。花束贈呈の後,児童代表のお別れの言葉は6年の代表児童が心をこめてお話していて,とても感動しました。離任される先生方から教えていただいたことを,これからの学習や生活に生かしていきたいと思います。これからも健康にお気をつけて,元気にご活躍ください。


1年生の給食スタート!
今日から1年生の給食が始まりました。献立は,チキンカレー・和風サラダ・お祝いいちごゼリーです。配膳の時は,みんなきちんと約束を守って行うことができました。カレーは大好きな子が多く,「おいしい」と言いながら食べていました。「野菜も大好き」と言いながら食べていて,感心しました。デザートのいちごゼリーも嬉しそうに食べていました。明保小の給食は,とてもおいしいです!明日からも楽しみですね。


暖かな春の日の入学式
暖かな春の陽射しが降り注ぐ中,入学式が行われました。プランターのパンジーやチューリップもかわいい1年生の門出をお祝いしているかのように咲き誇っています。今年度は,86名の新入生をお迎えすることができました。一人一人の名前が呼ばれると大きな声で返事をして立つ姿が,とても立派でした。その後の学級での活動では,担任の先生のお話を真剣に聞いていました。明日から元気に学校にきてください。皆さんの素敵な笑顔を見ることを楽しみにしています。


お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
2
6
2
9
0
9
人目の訪問者です。
リンクリスト