文字
背景
行間
日誌
学校の様子
1学年生活科 学校探検
1年生の生活科では,学校にはいろいろな施設があることや,自分たちを支えてくれる多くの先生がいることに気付くことなどを学習するため,学校探検を行いました。グループごとに校舎内を探検し,探検カードに記録します。校長室や職員室にも多くの1年生が,探検に来てくれました。きちんと挨拶をしたり,自己紹介をしたりして,とても上手にできました。「みつけたよ」カードには,たくさんの気付きが書かれていました。


5年冒険活動教室(2日目)
2日目は雨も上がり,さわやかな風が吹き渡る中,絶好の活動日和となりました。今日の活動は,1・2組が杉板焼き,3組がイニシアティブゲームです。杉板焼きは,センターの先生方のアドバイスで火がよく燃えるようになりました。そのかまどに板を入れ,裏表をまんべんなく焼き,その後は,黒いすすや炭をたわしでひたすらこすります。絵付けも行い,素晴らしい作品が出来上がりました。3組のイニシアティブゲームでは,難しい課題をクリアした時の嬉しそうな笑顔が印象的でした。2日間の活動を終え,退所式を行いました。楽しい思い出がいっぱいでき,子ども達の顔は,生き生きと輝いていました。この体験を今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。


5年冒険活動教室(1日目)
4日(金)から1泊2日で,5年生は冒険活動教室に行きました。今年度は,市内全小学校で1泊2日の活動となっています。1日目は,雨天のため入所式や1・2組の活動は,アリーナで行いました。3組は炊飯場で杉板焼きです。明保小担当として,昨年まで本校にいらっしゃった池田先生が,サポートしてくださり,本当に心強かったです。入所式では代表児童が,立派に挨拶をすることができました。また1・2組のイニシアティブゲームでは,活動班全員で様々な課題を助け合いながらクリアすることができました。3組の杉板焼きでは,安全に気を付けて火をあつかいながら一人一人が自分の作品を完成させました。雨の中でしたが,充実した楽しい活動ができました。


2年生 待ちに待った遠足
6月2日(水)さわやかな風が吹き渡る中,2年生はわんぱく公園へ遠足に行きました。昨年度は実施できなかったので,待ちに待った遠足でした。広いわんぱく公園では不思議の船やこどもの城で遊んで楽しい1日を過ごしました。お昼のお弁当は,作ってくれた方に感謝しながらいただきました。たっぷり遊んで帰ってきた2年生は,皆満足そうな笑顔でした。


3年生 楽しかった遠足
6月1日(火)素晴らしい天候の中,3年生はなかがわ水遊園へ遠足に行きました。昨年の遠足は実施できなかったので,子どもたちは大はしゃぎ!クラスごとに,館内を見学したり,ザリガニとふれあう体験をしたりして,1日楽しく過ごしました。お昼は広場にレジャーシートを敷いて,お弁当を美味しくいただきました。グループ活動では約束をきちん守って行動することができました。3年生の成長が,とても感じられたいい1日となりました。


1年生 初めての遠足
6月1日(火)お天気にも恵まれ,1年生は宇都宮動物園へ遠足に行きました。いろんな動物を見たり,かわいい動物ショーを見たり,乗り物に乗ったりして,楽しい1日を過ごしました。お昼のお弁当は,みんなニコニコ笑顔で食べていました。小学校での初めての遠足は,忘れられない思い出となることでしょう。


5月の明保小放課後子ども教室
5月から今年度の放課後子ども教室の活動が始まりました。大島地域コーディネーターが窓口となって,様々な活動が展開されました。スタッフは,この地域にお住いの方々です。いつもありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
〇エコバッグづくり ○消しゴムハンコづくり
〇卓球 〇おりがみきりがみ
○ドミノ倒し
~6月も様々な活動が予定されています。
お楽しみに!!~
2年 生活科町探検
2年生の生活科単元「町たんけんに出かけよう」では,自分たちが住む町の自然・人々・場所などを探検することで,地域に対する親しみや愛着をもてるように,行っています。今日は1回目として,カワチ方面・駒生球場方面・明保通り方面に分かれて行ってきました。各クラスで事前の準備をしっかり行ってくださっていたので,安全に気を付けて地域を歩きながら,様々な発見がありました。天気も良く楽しく行くことができました。



縦割り班よろしく集会
明保小学校の特色ある活動の一つとして,縦割り班活動があります。1年生から6年生のメンバーで構成され,一年間同じメンバーで集会活動や清掃活動を行います。今年度は,今日の明保タイムに「縦割り班よろしく集会」を実施しました。感染症防止のため,教室や特別教室に縦割り班ごとに集まります。1年生は教室で待っていて,6年生が迎えに来てくれました。集会運営委員の代表が,始めの言葉やお話をして,いよいよ自己紹介の始まりです。6年生の班長さんが中心となって会を進め,1年生も緊張しながらも堂々とできました。その後は,6年生が考えた宝さがしゲームなどをして楽しく過ごしました。1年間,仲良く楽しく活動しましょう。


みんなが頑張った運動会!
20日(木)に運動会が実施されました。前日まで雨が降り,心配していましたが,当日は,暑すぎず雨も降らず最高の天気となりました。皆の願いが通じたのでしょう。子ども達は,日頃の練習の成果を発揮し,最後まで一生懸命取り組みました。運動会を通して全力でがんばることや,協力する大切さを学んでくれたことと思います。保護者の皆様には,マスクの着用や来校前の検温にご協力いただき,ありがとうございました。またテント等の片付けでは,多くの保護者の皆様にご協力いただき,短時間で終了致しました。改めて感謝申し上げます。


お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
4
1
9
7
0
2
人目の訪問者です。
リンクリスト