日誌

学校の様子

PTA奉仕活動

8月24日(土)PTA奉仕活動

 朝7時からPTA奉仕活動がありました。夏休み中の静かな学校に,久しぶりに活気が戻りました。今年も大変多くのPTAの皆様に参加していただき,学校がとてもきれいになりました。子供たちには校舎周りの除草,保護者の皆様には,校舎内のトイレ・水道,階段や窓掃除等,大人でなければ清掃が難しいところを中心に作業していただきました。貴重なお時間をいただき本当にありがとうございました。また,PTA役員の皆様にも大変お世話になりました。8月29日(木)からきれいな学校で気持ちよくスタートできます。

アジサイ剪定

7月20日(土)アジサイ剪定

 今年も地域協議会主催の「アジサイ剪定」が午前8時から行われました。地域協議会長の山﨑様、アジサイ部長の渡邊様からご挨拶をいただき始まりました。毎年参加してくださっている地域のボランティアの皆様,親子で参加してくださった方々,PTA文化委員会の皆様,暑い中本当にありがとうございました。また地域協議会アジサイ部会の皆様,諸準備や後片付け等,大変お世話になりました。来年に向けて,また見事なアジサイが花開くことを願っています。

夏休み前最終日

7月19日(金)夏休み前最終日

 いよいよ明日から40日間の夏休みが始まります。各クラスでは,夏休み前に教室や廊下の大掃除をしていました。さらに5・6年生は水道やトイレ,階段などみんなが使う場所もきれいに掃除してくれました。また昇降口の靴入れの棚など,6年生が丁寧に砂を落としていました。暑い中,本当にありがとうございます。素晴らしい高学年です。

夏のお楽しませ会

7月18日(木)夏のお楽しませ会

 4年生の教室で学級活動の授業として「夏のお楽しませ会」が行われていました。テーマは「クラスのみんなを笑顔にするプロジェクト」です。テーマ通り全員が笑顔でいきいきとお店を開いたり,お客さんになったりしていました。どの店も工夫がいっぱいでとても楽しい時間でした。

なつとあそぼう

7月17日(水)なつとあそぼう

 1年生の生活科で「なつとあそぼう」の授業がありました。やってみたい遊びの中から選んで,計画を立てます。水鉄砲やシャボン玉など家から準備してきて,校庭で遊びました。3クラスとも,みんなとても楽しそうでした。楽しく遊ぶためのルールや約束を守ることも学習ですね。

 

かえるのがっしょう

7月16日(火)かえるのがっしょう

 2年生の音楽の時間です。ドレミで歌ったり,演奏したりする学習です。懐かしい曲ですが,今も音楽の教材として扱われています。座席を半分に分けて,始めと後のチームに分けます。まずは,輪唱でドレミ(階名)で歌った後,演奏しました。最後に片方のチームが「ドレミファミレド」でうまくいったので,みんな「やった」と拍手がわきました。

ソーイングはじめの一歩

7月11日(木)ソーイングはじめの一歩

 5年生の家庭科で「いろいろなぬい方を知ろう」の学習をしました。裁縫の学習は何もかも初めての体験です。まず手ずこったのが「玉結び,玉どめ」です。そして今日は前回の「なみぬい」に続き「本返しぬい」「半返しぬい」でした。なみぬいよりも丈夫な縫い方ですが,縫い方が複雑で,集中して真剣に頑張っていました。次はボタン付けです。実生活で生かせるといいですね。

明保小児童の安全確保に関する会議

7月10日(水)明保小児童の安全確保に関する会議

 本日10時より,本校の体育館にて地域協議会主催の「明保小児童の安全確保に関する会議」が行われました。本日の内容は,全11地区の環境点検の報告,見守りボランティアや,PTAによる愛eyeパトロールの活動状況についてお話をしていただきました。最後に駒生交番所長様よりご講評をいただきました。子供たちが毎日安心安全に登下校できますよう,多くの皆様に支えられ,お力をお借りしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

西昇降口の掲示

7月9日(火)西昇降口の掲示

 環境・掲示委員会の5・6年生が,西昇降口に新たな掲示物を作成してくれました。(夏バージョンです。)アジサイの見事な花が咲きました。その他,西昇降口には,本校の6年生が進学する3つの公立中学校(宮の原中,城山中,陽西中)の学校便りを掲示してあります。また,今日の給食のメニューについてや,栽培委員会からのお知らせ等があります。ぜひご覧ください。

熱中症警戒アラートでの昼休み

7月8日(月)熱中症警戒アラートでの昼休み

 本日5時に環境省より熱中症警戒アラートが発表されました。学校では校庭での体育はもちろん,水泳学習も中止,業間休みや昼休みは室内で静かに過ごすこととなりました。子供たちの昼休みの様子は,割り当てられた学年は体育館(エアコン可動)で遊ぶ,教室ではタブレットでそれぞれの活動,学校にある室内遊具で遊ぶ,ミュージックダンスクラブは音楽室で発表会に向けての練習などなど,外に出て遊ぶことはできませんが,様々な活動をしています。夏休みまで2週間,熱中症に気を付けて過ごしていきます。