日誌

学校の様子

花丸 1年生の授業

1月29日 午後2時20分 5時間目です
1年生の教室をのぞいてみました。グループごとに発表会の準備,練習をしています。今度の授業参観に向けての準備のようです。みんな,頑張っています。本番が楽しみです。




花丸 地域の行事

1月28日 午後1時30分
明保地区の行事,雨情まつりが開催されました。
地域のクラブや合唱団の皆様が出演する中,12人の3年生の子どもたちも参加して,ステージを盛り上げてくれました。「しゃぼんだま」「あの町この町」「七つの子」の3曲を披露しました。




給食・食事 きょうの給食

1月26日 12時15分
きょうの献立です。
五目焼きそば,牛乳,いもフライ,ナムル,ゆずはちみつゼリー。
いもフライは,じゃがいもにパン粉をつけて揚げ,ソースをかけて食べる佐野市の名物料理です。


配膳の様子は,1年生です。




きょうは,学校給食週間の最終日です。栃木県の食材がたくさん登場しました。どれも,おいしくいただきました。給食週間が終わっても,残さずしっかり食べましょうね。

花丸 朝の学習

1月26日 午前8時15分 朝の活動です
きょうは学習の時間です。各クラス,算数の学習に取り組んでいます。



花丸 クラブ見学

1月25日 午後3時20分 6時間目です
きょうは3年生のクラブ見学です。3年生は,クラスごとに,順番に各クラブの活動を見学します。クラブ長さんが活動内容を説明しているクラブもあります。3年生は,興味津々,近くに寄ってじっくり観察しています。















給食・食事 きょうの給食

1月25日 12時15分
きょうの献立です。
菜めし,牛乳,鶏肉と大豆のみそ炒め,かんぴょうの卵とじ いちご(とちおとめ)

花丸 朝の会

1月25日 8時30分 朝の会の時間です
朝の会では,歌を歌ったり,スピーチをしたり,学級ごとに工夫して活動しています。
かぜやインフルエンザで欠席の児童も多くなりましたが,登校している子どもたちは元気に頑張っています。体調を崩している子もゆっくり休んで,早く元気になってくださいね。

花丸 きょうの給食

1月24日 12時15分
きょうの献立です。
麦入りごはん,牛乳,チキン味噌カツ,ゆで野菜サラダ,なめこの味噌汁。

花丸 6年理科

1月24日 午前9時 1時間目です
理科室から,ものをたたく音が聞こえます。6年生が,化石調べをしていました。6年生では,地層やさまざまな岩石のでき方などについて学習します。






花丸 雪遊び

1月23日 午後1時10分 昼休みです
子どもたちは雪遊びに夢中です。校庭のあちらこちらに,大小の雪だるまが転がっています。ちっちゃな,かわいらしい作品も見られました。