今日の出来事

対面式

 本日8:15から、生徒会主催の対面式がテレビ放送を使って行われました。
 生徒会執行部の片山真緒さんの司会のもと、まず、生徒会執行部の猪瀬悠希くんの堂々とした「開式のことば」があり、続いて生徒会長篠田心音さんの新入生である1年生への優しく温かい「在校生歓迎のことば」がありました。
  
 続いて、新入生代表の水澤あすかさんの先輩方へのあいさつと中学校生活への期待を込めた「新入生代表あいさつ」があり、最後に生徒会執行部の鈴木新大くんの「閉式のことば」で対面式が終わりました。
  
 皆さん、お疲れさまでした。

令和3年度入学式②

 8時55分、新入生入場で、入学式が始まりました。大きな拍手の中、緊張している様子の入場でした。
  
 司会の河上教務主任の進行のもと、瓦井副校長の「開式のことば」があり、「国歌斉唱」が行われました。ただし、新型コロナウイルス感染防止のため、今日の「国歌斉唱」もCDでした。
  
 「新入生認証」では、新入生全員の呼名が行われ、138名全員の入学が認証されました。
  
 「新入生認証」のあとは、「学校長式辞」とPTA会長の「祝辞」がありました。
  
 そして、副校長より「祝電祝詞披露」があり、そのあと、松本蓮くんが「新入生代表あいさつ」を堂々と行いました。大変立派でした。
 最後に「校歌斉唱」を行い、副校長の「閉式のことば」で入学式が終了しました。
  
 その後、「職員紹介」があり、「新入生退場」となりました。
  
  
 初々しく爽やかな、あたたかい式でした。新入生の皆さん、お疲れ様でした。

令和3年度入学式①

 4月9日(金)に国本中学校体育館で、令和3年度入学式が挙行されました。
 天候にも恵まれ、暖かな春の日差しの中、初々しい新入生(1年生)の爽やかな笑顔が印象的な入学式でした。本年度から、新しいブレザータイプの制服となりましたが、どの生徒もとても似合っていて、格好良かったです。
 まずは、入学式前の様子をご紹介します。
 8時までに保護者の方と登校してきた新入生たちは、自分は1年何組になったのかを確認していました。記念に写真を撮っている方もいました。
  
  
 自分のクラスを確認した生徒たちは、受付をして、教室に入りました。そして、今日の式についての担任の説明をしっかり聞いていました。
  
  
 初めて会った担任や、クラスの仲間にみんな緊張している様子でした。
 間もなく、入学式が始まります。

「看護の日」イベントのお知らせ(キャリア教育より)

 栃木県看護協会から通知がありました。看護職に興味のある人は、よかったら参加してください。申し込みは各自で、栃木県看護協会のホームページからお願いします(申込締切5月7日)。同ホームページには「看護への道」というガイドブックが紹介されており、ダウンロードも可能です。

 「看護の日」イベントのお知らせ.pdf
 看護への道2021.pdf
 

令和3年度着任式・第1学期始業式

 本日、令和3年度の着任式と第1学期始業式が体育館で行われました。8時45分から行われる予定でしたが、生徒たちの行動が素晴らしく、予定時間より10分程早い開始となりました。
 着任式では、本年度国本中学校に着任された8名の先生の紹介のあと、清原中学校から転入された櫻井先生が8名を代表してご挨拶され、続いて生徒会長の篠田さんが歓迎の言葉を述べました。
 そして、続けて行われた、第1学期始業式では、まず、2年生の半田拓暉くんと3年生の人首奏良さんが今年1年の目標や意気込みを発表しました。二人とも大変しっかりした発表でした。その後、校長の話があり、令和3年度の学級担任や所属の発表がありましたが、話や発表を聞く生徒の態度がとても立派でした。新しく来られた先生方も生徒たちのしっかりとした態度や様子に感心していました。最後に、潮田幸太くんの指揮と人首奏良さんの伴奏で校歌斉唱を行い、第1学期始業式が終わりました。
  
  
  
  
 皆さん、今年も笑顔で頑張りましょう!よろしくお願いします。

祝ジュニアゴルフ大会優勝

 3月26日(金)に行われた第1回小山ジュニアカップゴルフ大会と3月30日(火)に行われた第13回「あした天気になれ」ジュニアゴルフ競技大会において、本校生徒の大原寧々さんが見事優勝しました。おめでとうございます。更に上を目指して頑張って欲しいと思います。(詳細は、3月28日と3月31日の下野新聞参照)