今日の出来事

体育祭練習開始

 今日から体育祭の練習が始まりました。今日は、全体練習を行い、各団ごとに集合場所の確認やリレー、長縄飛びなどの種目の説明と練習を行いました。
 各団とも、練習への取り組みが素晴らしく、練習初日とは思えないまとまりで、どの団も大きな声を校庭に響かせていました。本番が楽しみです。
  
  
  

春季宇河地区大会①(結果)

 5月7日(金)~9日(日)に春季宇河地区大会が行われました。昨年度は、新型コロナのため、春季・総体・新人の全ての大会が中止となってしまいましたが、本年度は、参加人数を登録メンバーだけにするなどの対策を徹底した上で何とか開催することが出来ました。
 残念ながら、保護者の方の観戦が出来ない大会が多かったですが、参加した各部活動の生徒たちは、皆、持てる力を振り絞り一生懸命に頑張っていました。県大会出場を決めた部活動も例年以上に多くあり、素晴らしい活躍を見せてくれました。
 では、今週末にも引き続き大会が行われますが、9日(日)までの結果をお知らせします。
 ○野 球  1回戦勝ち2-1瑞穂野中 2回戦勝ち8-3古里中
       準々決勝負け4-7泉が丘中 ベスト8(今週末敗者復活戦)
 ○サッカー 1回戦勝ち2-1作新中 2回戦勝ち6-0一条中
       準々決勝負け1-2豊郷中 ベスト8(今週末敗者復活戦)
 ○女子バスケットボール 1回戦勝ち61-37星が丘中
              2回戦負け55-80宝木中
 ○男子バレーボール 予選リーグ敗退(0勝3敗)
            0-2陽南中 0-2陽東中 0-2清原中
 ○女子バレーボール 予選リーグ敗退(0勝2敗)
           0-2陽東中 0-2一条中
 ○男子ソフトテニス 1回戦勝ち3-0陽北中 2回戦勝ち2-1陽東中
  団体 第6位   準々決勝負け0-2泉が丘中
       敗者復活1回戦勝ち2-1宮の原中 2回戦負け0-2雀宮中
 ○女子ソフトテニス 1回戦勝ち3-0城山中 2回戦勝ち2-0明治中
  団体 優 勝   準々決勝勝ち2-0若松原中 準決勝勝ち2-0河内中
  県大会出場    決勝勝ち2-0宝木中
 ※ソフトテニスは男女とも個人戦の結果は、今週末の試合で決定します。
 ○剣道 男子団体  1回戦負け2-3豊郷中
      女子団体  1回戦勝ち4-0宇東附中 2回戦勝ち4-1宮の原中
  第3位 県大会出場  準決勝負け0-4陽西中
      女子個人  ベスト16岩田彩那 県大会出場
 ○卓球 男子団体  予選リーグ2位(2勝1敗)
  第7位 県大会出場 3-1陽東中 3-1旭中 1-3宝木中
     決勝トーナメント 1回戦勝ち3-2陽西中 2回戦1-3横川中
     敗者復活1回戦負け2-3鬼怒中 2回戦勝ち3-0瑞穂野中 
      男子シングルス ベスト8小林拓未 県大会出場            
      女子団体  予選リーグ敗退(0勝3敗)
           1-3本郷中 1-3豊郷中 1-3横川中
      女子シングルス (敗者復活)十時莉緒 県大会出場

生徒総会

 本日、6時間目に生徒総会が行われました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、この生徒総会もテレビ放送で行われましたが、生徒会執行部をはじめ、各専門委員会と担当教員の準備がとても良く、大変分かりやすい進行であり、説明でした。
 特に、本来なら議案に対して意見を求め、その後拍手をもって議事を進めるのですが、テレビ放送では、それが出来ないため、意見がある人は、教室で意見を書いて担任に提出し、後日お昼の放送で、その質問に解答するという丁寧な進め方に感心しました。
 生徒会長が話していたように、生徒会活動を通して、国本中が今よりもっと楽しく過ごしやすい学校になるようにみんなで頑張っていきましょう!
 皆さん、ご苦労様でした。
  
  
  

学校集金のお知らせ

 本日、本年度の学校集金に関する通知を生徒を通じて配布いたしました。ホームページにも掲載致しますので、ご確認下さい。よろしくお願い致します。
 なお、ホームページには、全学年の一覧も掲載しますので、こちらもご確認下さい。

 1年集金額お知らせ.pdf
 2年集金額お知らせ.pdf
 3年集金額お知らせ.pdf
 全学年学校徴収金一覧.pdf

新体力テスト

 本日、1~3校時に新体力テストを、全学年で実施しました。各クラス男女別の班に分かれ、校庭、体育館、武道場を班ごとに回り、「握力」「長座体前屈」「上体おこし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ハンドボール投げ」の全部で6種目を実施しました。
 なお、「シャトルラン」と「50m走」は、保健体育の授業の中で実施するということです。天候にも恵まれ、生徒たちは一生懸命、各競技に取り組み、汗をかきながら頑張っていました。 
  
  
  
  
  
  

1年花壇で夏野菜作り②

 4月27日(火)に引き続いて、4月28日(水)に1年生が花壇で夏野菜(キュウリ、トマト、枝豆、ナスなど)を作るための作業を行いました。27日(火)には、2組と3組が土作りを行いましたが、28日(水)には、1組と4組がマルチ張りの作業を行いました。
 1組と4組の生徒も27日(火)に作業を行った2組・3組の生徒同様、みんな笑顔で楽しそうに作業をしていました。ご苦労様でした。
  
  

避難訓練

 4月28日(水)に避難訓練が行われました。当初の予定では、昨年の秋同様、消防署の方たちにお越し頂いて実施するはずでしたが、最近の新型コロナの感染状況から、今日の避難訓練は、学校の生徒・教職員だけで実施することになりました。
 今日の訓練では、生徒たちは、避難の約束をしっかり守り、迅速に避難することが出来ました。全員が避難するまでにかかった時間も3分11秒ととても早かったです。
 今日の様子を見て、実際にこのような避難をすることがないことが一番ですが、もしあった場合にも生徒たちはしっかりと避難することが出来ると思いました。
  

学校説明会等のお知らせ

 第一学院高等学校から、学校説明会・オープンスクールについての案内がありました。興味のある方は、個人でお申し込みください。

 また、日本看護協会から、看護の日トークイベントについての案内がありました。興味のある方は、ご視聴ください。
 
 学校説明会等(第一学院).pdf
 介護の日トークイベント.pdf