日誌

学校日誌

読み聞かせ(第2回)

 本日は,今年度2回目の読み聞かせを実施しました。6名のボランティアの方にご協力をいただきました。岸島様(1-2),岩崎様(2-1),荒川様(2-2),川俣様(3-2),藤野様(4-2),藤田様(5-2)です。その他のクラスは,1組担任の教師が担当しました。次回は,9月14日(水)に予定しています。ボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。

授業の様子

 3年生の国語は,「いろいろな慣用句を知ろう」です。国語辞書を使い一つ一つ丁寧に調べています。辞書の使い方も慣れてきました。2年生の図工「大きく育ててびっくり野菜」は,薄い画用紙に鉛筆で下書きをし,クレヨンやカラーペンで色をぬり,最後に水彩で仕上げをします。1年生は端末を使用しています。ワークシートに,自分の名前を入力し,自分が撮影した写真貼り付ける練習をしています。

学校生活の様子

 学校業務の川部先生は,普段から池とその周辺の清掃や除草を丁寧に行っております。今日は,蓮と睡蓮の花がきれいに咲いています。3学年は,4校時にリコーダー講習会を実施しました。講師は,東京リコーダー協会の佐藤様です。佐藤先生の模範演奏はとても感動的でした。児童は,舌の訓練や息の仕方,指使いなど,大切なことをたくさん教わりました。佐藤先生,大変お世話になりました。

学校生活の様子

 本日は,表彰朝会を行いました。受賞した児童は次のとおりです。

・第14回宇都宮市スポーツ少年団空手道交流大会 組手 第3位 6年女子1名  4年男子2名

・第41回栃木県空手道少年錬成大会 準優勝 5年女子1名   敢闘賞 4年男子1名

 1,2校時,5学年は校外学習(総合的な学習の時間)を実施しました。いつも講師でお世話になっております,地域の 半田 仁一 様のお宅を訪問し,事前に準備した質問に答えていただいたり,ブルーベリーの食味体験をさせていただきました。大変お世話になりました。 

歯の健康教室(3年)

 2・3校時,3学年で歯の健康教室を実施しました。2校時目は,各教室で歯科衛生士の先生方から正しい歯磨きの仕方をご指導いただきました。3校時目は,音楽室で1・2組合同で行いました。学校医の西川先生から,歯に関する大切なお話を,分かりやすくそして楽しくご講話いただきました。西川先生,歯科衛生士の皆様,ありがとうございました。