日誌

学校日誌

クラブ活動

 本日も,熱中症警戒アラートが発表されましたので,屋外や体育館での活動は中止としました。そこで,各クラブとも室内で工夫しながら活動を行いました。パソコンクラブはパソコン室,美術・工作クラブは図工室,屋内スポーツクラブは教室,卓球クラブも教室,科学・実験クラブは理科室,手芸クラブは音楽室,屋外スポーツクラブは教室で行いました。

授業の様子

  5年生の家庭科は,裁縫の時間です。慣れない手つきで針と糸を操りながら,課題に取り組んでいます。一度覚えると作業も早くなります。4年生の国語(書写)の時間です。「止め」が難しいようです。納得がいくまで,何度もやり直しをしています。1年生は,ポール先生とカードを用いながら,楽しく単語の学習をしています。

授業参観・学級懇談会

 本日5校時,今年度2回目となる授業参観を実施しました。前・後半2回に分け,20分ずつの参観としました。予想以上の暑さとなり,保護者の皆様には大変お迷惑をおかけしました。その後,各教室で20分程度,学級懇談会を行いました。最後までご協力いただきましてありがとうございました。

避難訓練(竜巻)

 本日2校時目,全校で竜巻を想定した避難訓練を実施しました。最初に,各教室で防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!これなら安全!」を視聴し,竜巻発生時の対応について,各担任が説明をしました。その後,シェルターのつくり方を確認し,実際に机の下に避難しました。最後に,安全な避難ができたかについて振り返りを行いました。