文字
背景
行間
日誌
学校日誌
交通安全教室
宇都宮市生活安心課の職員の方を講師に招き,交通安全教室を実施しました。感染防止対策から,放送による説明でした。児童は,各教室に流れる映像を真剣な態度で見ることができました。
一人一台タブレット端末の授業
児童は,ICT支援員の先生の説明を真剣に聞いています。この日は,ログインの仕方や初歩的な使用方法に関する説明を聞き,実際に操作しています。個人差はあるものの抵抗感なく使用している児童が多いです。
学校だより
学校だより第2号(5月号)をアップしました。
5月号.pdf
5月号.pdf
3学年校外学習
3学年は,2~3校時目に校外学習を実施しました。学校周辺の地形や史跡などを徒歩で見学しました。
第1回 避難訓練
2校時目に避難訓練を実施しました。今回は第1回目ということで,避難経路の確認が主な目的です。児童は,「お・か・し・も・ち」を良く守り,4分以内で避難を完了することができました。
5校時,1学年を対象に引渡し訓練を実施しました。みんな真剣に訓練に参加することができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
創立記念日
本日4月19日は,国本中央小学校の創立記念日です。今年で,122年目を迎えました。明治32年,河内郡国本村高等小学校として開校して以来,約4千5百名を超える卒業生を輩出してきました。改めて,歴史と伝統の重みを実感いたします。
登校児童見守り活動
県警や地域交通安全活動推進委員の皆様が,朝の登校時,児童を見守ってくださいました。みんな元気に挨拶をしていました。大変お世話になりました。
学校だより
学校だより第1号(4月号)をアップしました。
4月号.pdf
4月号.pdf
新1年生 いらっしゃい
令和3年度 入学式が行われました。今年度は、54名の新1年生が国本中央小学校へ入学しました。ご入学おめでとうございます。

2週間後・・・
4月30日(金)
入学式から2週間。今日は、2年生に学校の中を案内してもらいました。「ここが理科室だよ。理科室は、3年生になったら使う教室だよ」といった案内の声がたくさん聞こえました。
2週間後・・・
4月30日(金)
入学式から2週間。今日は、2年生に学校の中を案内してもらいました。「ここが理科室だよ。理科室は、3年生になったら使う教室だよ」といった案内の声がたくさん聞こえました。
卒業証書授与式
卒業証書授与式が行われました。卒業生63名は立派に小学校を巣立っていきました。
卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございました。
卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございました。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンター
9
0
1
6
5
5