文字
背景
行間
日誌
学校日誌
学校生活の様子
本日は,表彰朝会を行いました。受賞した児童は次のとおりです。
〇下野教育書道展
・金賞 6年女子 1名,2年女子 1名
〇JA共済県下小・中学生書道コンクール
【条幅の部】(佳作)2年女子 1名
【半紙の部】(佳作)2年男子 1名
〇宇都宮市陸上競技大会
【走り幅跳び】 (第4位)6年男子 1名,5年女子 1名
(第6位)6年女子 1名,(認定証)5年男子 1名
【走り高跳び】 (第3位)6年女子 1名,(第4位)5年女子 1名
(認定証)6年男子 1名,5年男子 1名
【100m走】 (第1位)5年女子 1名,(第3位)6年女子 1名
(第6位)6年女子 1名,
(認定証)6年男子 2名,5年男子 2名,5年女子 1名
2・3校時目に,6学年の「ふれあい文化教室」を実施しました。箏と尺八についての説明を受け,箏は一人ずつ実際に演奏することができました。
修学旅行2日目
修学旅行2日目の朝の様子です。みんな元気です。朝食が終わり,山下公園を散策しています。
八景島での様子です。
修学旅行1日目
修学旅行の1日目の様子です。天気にも恵まれて,鎌倉を満喫しています。
授業の様子
1年生外国語の授業は,色の学習です。とても楽しそうに学んでいます。1年生の生活科は,オリジナルのおもちゃ作りです。3年生の体育は,持久走です。天気がいいので,とても気持ち良く走っています。
授業の様子
2年生の図工「どうぶつさんといっしょに」の時間です。クレヨンと水彩を合わせた作品は,良い質感が表現されています。
6年生は,地域学校園の乗り入れ授業です。中学校の加藤先生が,タブレット端末を使いながら,様々な文字入力の仕方を丁寧に教えてくださいました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンター
8
4
4
6
2
6