日誌

学校日誌

4年生 盲導犬ふれあい体験学習

1月11日,4年生が総合的な学習の時間に「盲導犬ふれあい体験学習」を実施しました。

目の不自由な方々の見えにくさや,それを助ける盲導犬の仕事,訓練の方法などを分かりやすく教えていただきました。

その後,代表の児童がアイマスクを付けながら盲導犬と共に歩き,他の児童もそれを見学するなどして,盲導犬への理解を深めました。

   

冬休み明け朝会

1月9日(火)冬休みが明け,今日から2024年の学校生活が始まりました。

オンライン朝会では,1/1の能登半島大地震の話にも触れながら,被災した方たちを思いやる気持ちと,自分たちが安心して学校生活を送れることに感謝する気持ちをもってほしいと伝えました。

また,アメリカ大リーグの大谷翔平選手から贈られたグローブについても話題にし,今年はそれぞれの個性を大切にしつつ,友達や周りの人たちの良いところを進んで見付けていってほしい,という話をしました。

贈られたグローブは,子供たちが実際に見たり触ったりできるように,朝会の後,各学級に回しましたが,多くの子供たちが目を輝かせて手に取る姿が印象的でした。

  

冬休み前朝会 表彰

12月25日(月)冬休み前の朝会が行われました。

前回までに実施できなかった分の表彰と併せて,学校長の話,その後,児童指導主任から冬休みの過ごし方などについて話をしました。

冬休み明けは1月9日(火)から学校が始まります。

家族と過ごす時間を大切にしながら,安全で楽しい冬休みにしてもらえればと思います。

                

お弁当の日

12月19日(火)は,お弁当の日でした。

子供たちは,それぞれにお弁当の計画を立て,材料の買い物をしたり,自分自身で調理をしたり,お弁当作りのお手伝いをしたりして,お弁当を持ってきました。

昼食の時間には,どのクラスでも,お弁当を前にして最高の笑顔があふれていました。