文字
背景
行間
学校日誌
授業の様子
4年生の国語は,授業参観で発表する内容を確認し,グループで練習しています。1組の様子です。
2組の様子です。
学校生活の様子
4学年は,午前中,市のスケートセンターでスケート教室を実施しました。
5学年は,4校時目の算数でプログラミングを学びました。正三角形や正六角形を簡単に作図していました。
調理実習
6年生の家庭科は調理実習です。「ツナポテトハンバーグ」「いももち」「青菜とコーン,ベーコンの油炒め」に挑戦です。試食は教室で行いました。
授業の様子
3年生の体育は「跳び箱」です。担任の指示をよく聞き,上手に跳べるまで何回も練習しています。跳べた時の笑顔は最高です。
学校生活の様子
登校の様子です。自分から元気にあいさつができる児童が増えてきました。交通指導員の大音様,毎日ありがとうございます。
授業の様子です。2年の図工と1年の体育です。
清掃の時間
おしゃべりをしないで,静かに,目の前の仕事に集中しています。時間いっぱい取り組むことができようになりました。寒い外でも,水が冷たくても,みんな頑張っています。
学校生活の様子
今日は,市小学校スケート大会が開催され,本校からは,5年生と6年生の男子2名が出場しました。職員室で壮行会を行い,12時に学校を出発しました。大会を終え,15時過ぎに職員室で結果の報告をしました。2名とも入賞を果たし,教職員から祝福されました。5年生が,6年生に贈るブルーベリーの苗木を準備するため,講師の半田仁一様が来校し,鉢分けの手順をご指導くださりました。お世話になりました。
授業の様子
1年生の図工です。自分の絵を見せて,何を表現したかを分かりやすく説明してくれました。3年生の書写では,筆の使い方がとても上手になりました。何回も練習しています。2年生の体育では,お互いに声をかけながら協力している様子がみられました。
読み聞かせ(第7回)
今年度7回目の読み聞かせです。読み聞かせボランティアの荒川様,岩崎様,岸島様,川俣様,藤野様,雪道の中ご来校いただき,たのしく有意義な時間をご提供くださりましてありがとうございました。また,5年生と6年生は,児童が読み聞かせを行っていました。
学校生活の様子
昨日の夕方,6年生の保護者の方が来校し,親子ふれあいコサージュ作りの打合せを行いました。完成するまでに1時間20分程かかりました。2月下旬の本番は,6年生児童と保護者が一緒に作り,卒業式当日の胸花とします。保護者の皆様,お世話になりました。
今年度,毎週火曜日の午前中に,学生ボランティアとして,主に1学年の学習支援をしていただきました和田先生ですが,本日が最終日となりました。朝の朝会で全校児童にあいさつをし,最後の体育の授業では,1学年の児童にお別れのあいさつをしました。和田先生,1年間大変お世話になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |