お知らせ

各種お知らせ

地域協議会の方々,大変お世話になりました

地域協議会の方々に御協力をいただき,校舎前の花壇に朝顔三色,ゴーヤ,ひまわりの苗を植えました。

来月にはたくさんの花が咲き,校舎を彩ってくれることでしょう。

生徒が奇麗な学校に来るのが楽しみ!と感じてくれることを期待しています。

また,日頃から学校業務の菊池先生が広い校庭の除草を行っていますが,さらに校舎の裏や第二駐車場などが奇麗になるよう除草剤の散布を行いました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                          

「学校生活のきまり」を一部変更しました

 女子生徒から「スカートの肩ひもがずれ落ちてわずらわしい。つけなくてもいいことにしてほしい。」との声があったため,肩ひもは自由ということに変更しました。休み時間にどんな様子か見に行ったところ,1年生は約半数が,2・3年生は8~9割くらいの生徒がひもを外していたようです。

 

バスケットボールが人気です

 昼休みの校庭を眺めていると,バスケットゴールの下に人だかりが・・・。宇都宮ブレックスが優勝した影響でしょうか,バスケットボールを楽しむ生徒が増えたような気がします。プロ顔負けのプレーに挑戦する生徒もいて見ていて楽しかったです。

  

今週の給食

 今週の給食を並べてみました。下段左は初登場の「豚バラ塩レモン丼」。生徒に好評でした。

 食材高騰の中,これからも頑張ってまいります。

 

 

県大会(剣道部個人)

 今日は栃木市総合運動公園内の体育館で剣道部女子個人の個人戦が行われました。本校からは2名が出場しました。2名とも強豪相手に善戦しましたが,惜しくも1回戦敗退となってしまいました。試合後に私が声をかけると二人とも笑顔で挨拶をしてくれました。そんな爽やかな二人に夏の大会に向けてエールを送りたいと思います。

 

生徒総会

生徒総会を体育館で行いました。役員さんが作った資料はとても立派でした。会員(生徒)の皆さんも真剣に話を聞くことができて立派でした。※年間行事予定表に「文化祭」が入っていました。今年こそはできるといいなと心から思っています。

 

 

体育祭①

好天に恵まれ,良い体育祭ができました。3年生の「ソーラン」や全クラスによる「長縄跳び」をはじめ,どの種目にも立派に取り組む生徒の姿をうれしく思いました。何回かに分けて写真を掲載します。

 

 

 

  

体育祭予行を行いました

 27日(土)の本番に向けて,予行をおこないました。生徒の気分も徐々に盛り上がってきているようです。3年生のソーランも上手になりました。本番には素晴らしい演武を見ていただけると思います。

 

 

  

  

 

国体用のぼり旗

今年,栃木県で開催される国民体育大会にむけて,他県の選手団を歓迎するのぼり旗を美術部の生徒たちが作りました。立派な出来栄えで沖縄県選手団も喜んでくれると思います。

 

 

いじめゼロ集会

今日の生徒会朝会は,いじめゼロ集会を行いました。各クラス代表の意見発表はみんな立派でした。いじめのない,みんなが楽しく過ごせる学校づくりに向けて,生徒・教職員が一丸となって頑張ります。

 生徒会役員さん,いつもありがとうございます。            1年生

 

       2年生                          3年生