お知らせ

各種お知らせ

着任式・始業式

本日,令和3年度の着任式・始業式が行われました。
新しく着任した6名の先生の紹介につづき,始業式では加藤校長先生より,2・3年生それぞれに期待する言葉に加え,「大切にして欲しいこと」として,「あいさつ」「笑顔」「感謝の気持ち」の3つをあげてお話されました。
生徒代表による意見発表では,それぞれ昨年度のふり返りから,今年にかける思いについて発表がありました。
一人一人がよく頑張ったと思える一年間になると良いと思います。
また,学年所属・担任発表や部活動顧問の発表もありました。
2・3年生の先生方は次の通りです。※1学年スタッフを追加しました。


部活動顧問
・野球:中村,池田  ・サッカー:行方,松本
・卓球:布村,倉沢  ・バスケ:二瓶,清水,平野
・剣道:君島,(渡邊)
・吹奏楽:川崎,川俣 ・美術:鈴木,(渡邊)

 

 


 

新年度が始まりました。

6人の新しい先生方を迎え,令和3年度がスタートしました。
本日,着任された先生方を紹介します。

 加藤 悦宏(かとう よしひろ)校長(瑞穂野南小学校より)
 倉沢 美穂(くらさわ みほ)英語科教諭 (南河内第二中学校より)
 鈴木 里紗(すずき りさ)学校事務主任(緑が丘小学校より)
 川崎 由佳(かわさき ゆか)音楽科講師 (国本中学校より)
 仁平 宰子(にひら さいこ)特別支援指導助手(中央小学校より)
 梅基 理恵(うめもと りえ)スクールカウンセラー(古里中学校より)

担当学年や学級,部活動等につきましては,始業式に発表します。
前任者同様,どうぞよろしくお願いいたします。
  

令和2年度 離任式

定期異動等により,5名の先生方とお別れをしました。
お一人お一人からお別れのご挨拶をいただきました。
転退職する先生方は以下の通りです。
大島 誠 校長先生(本校勤務 2年)⇒ 宮の原中学校 校長
田村 隆 事務長 (本校勤務 1年)⇒ ご退職
鎌田 恵 英語科教諭(本校勤務 4年)⇒ 豊郷中学校
袴田 亮 スクールカウンセラー(本校勤務 5年)⇒ 旭中学校
※小嶋 裕美 音楽科教諭(本校勤務 7年)⇒産前休暇及び育児休業取得予定のため,一緒にご挨拶いただきました。

 お別れはさびしいですが,新天地でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
 
 

春休みの生活について

修了式後に,生徒指導主事の行方先生から,春休みの生活についてお話がありました。しっかり守って,よい春休みにしましょう。
【指導内容(概要)】
・まだまだコロナ禍です。気を抜かずに感染予防対策を続けよう。
・家の手伝いをしよう。家族の一員である自覚をもち家族に貢献しよう。
・部活動に参加する。無断で休むことなく,積極的に参加しよう。
・交通安全について
 ①交通ルール・マナーを守ろう。
 ②自転車の乗り方に注意して,車や交通事故に気を付けよう。
・不審者対応について
 ①不審な人を見かけたらまずは逃げる。
 ②できるだけ速く110番通報する。通報が遅くなるほど検挙率が下がります。
・スマホ,タブレット等の使い方について
 ①長時間やらない。
 ②SNSなどに個人情報や写真を載せない。
 ③SNSに誹謗や中傷など,人を傷つけるような書き込みをしない。
 ④ゲーム等の課金をしない。

詳しくは,配布した文書を参照ください。
 R2 春休みの生活について 保護者用.pdf
 R2 春休みの生活について【コロナ対策】 生徒用.pdf

令和2年度 修了式 

令和2年度の修了式が行われました。
1年間の学習を納めた証である修了証が,大島誠校長先生から各クラスの代表生徒に授与されました。
2年生57名と1年生56名は,4月からはそれぞれ3年生・2年生に進級します。おめでとうございます。
  
  

各学年代表生徒の意見発表がありました。
  

大島校長先生からは,一年間のねぎらいと「笑顔,あいさつ,感謝の心」についてお話しいただきました。


2年生の指揮と伴奏による校歌斉唱で修了式を締めました。


修了式に先立ち,生徒会役員任命式が行われました。
生徒会役員の皆さんです。半年間よろしくお願いします。
   

同様に,各種表彰伝達がありました。写真は「宮っ子こころの表彰」の受賞者です。おめでとうございます。