2023年12月の記事一覧 2023年12月 全ての記事 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (9) 2024年2月 (14) 2024年1月 (14) 2023年12月 (13) 2023年11月 (16) 2023年10月 (14) 2023年9月 (18) 2023年8月 (4) 2023年7月 (17) 2023年6月 (16) 2023年5月 (19) 2023年4月 (13) 2023年3月 (8) 2023年2月 (6) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (9) 2022年10月 (5) 2022年9月 (8) 2022年8月 (4) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ごはん・味噌汁 調理実習 投稿日時 : 2023/12/12 晃宝小学校管理者 12月12日(火)ごはん・味噌汁 調理実習 5年生の家庭科の授業で,子どもたちの関心が一番?高いのがこの調理実習だと思います。普段食べているごはんやみそ汁を,分量通りに作る経験は,なかなかないことでしょう。しかも,ごはんが炊けていく様子が耐熱ガラスの鍋なのでよく分かります。米をといで30分間給水させることから始まり,みそ汁は煮干しの頭とはらわたを取って作ります。みんなドキドキしながらも,グループの友達と協力して頑張っていました。 « 2345678910 »
ごはん・味噌汁 調理実習 投稿日時 : 2023/12/12 晃宝小学校管理者 12月12日(火)ごはん・味噌汁 調理実習 5年生の家庭科の授業で,子どもたちの関心が一番?高いのがこの調理実習だと思います。普段食べているごはんやみそ汁を,分量通りに作る経験は,なかなかないことでしょう。しかも,ごはんが炊けていく様子が耐熱ガラスの鍋なのでよく分かります。米をといで30分間給水させることから始まり,みそ汁は煮干しの頭とはらわたを取って作ります。みんなドキドキしながらも,グループの友達と協力して頑張っていました。