文字
背景
行間
令和4年度〜令和5年度 学校の様子
草むしり
7月19日(火)草むしり
2年生と5年生でサツマイモを栽培している農園の草むしりをしました。小雨が心配されましたが,暑さ対策で1時間目に実施しました。苗を植えたときと大違いで,雑草がたくさん生えていましたが,みんなで力を合わせてきれいにしました。どうか大きなサツマイモができますように。
雨の日の休み時間
7月13日(水)雨の日の休み時間の様子
雨の日の休み時間の子どもたちの様子をお知らせします。
教室内ではタブレットを積極的に活用しています。雨の日の休み時間は「タイピングゲーム」で友達と競い合っています。ゲームソフトを介して,凄まじいほどの上達ぶりです。3年生のレベルでほぼブラインドタッチ(手元を見ないで文字を入力)ができている子が数名います。
雨の日は普段より図書室利用が増えます。カウンターにて5・6年生の図書委員が当番で貸し出しのお仕事をします。
音楽室では,集会委員のメンバーが次回の委員会発表のための演奏を練習していました。曲名は「ルパン三世のテーマ」です。校内オンラインで発表する予定で,とても楽しみです。
図書委員読み聞かせ
7月4日(月)図書委員による読み聞かせ
6月27日と7月4日に図書委員による読み聞かせがありました。本校は「かえるの会」ボランティアさんに来ていただき全学年の読み聞かせを実施しています。5・6年生の図書委員は事前に練習を重ねて,当日も頑張って1・2年生の前で読み聞かせをしていました。お兄さん,お姉さんに本を読んでもらい1・2年生もうれしそうでした。
6年ふれあい文化教室
6月30日(木)6年ふれあい文化教室
6年生が「ふれあい文化教室」で,箏と尺八の先生に来ていただき,箏・尺八の演奏を聴いたり,楽器に触れたりしました。箏は2人で1面(1台)準備していただき,子どもたちは熱心に演奏の仕方を教わり体験することができました。我が国の伝統文化について興味・関心を深め,伝統音楽に親しもうとする心を育てる大変貴重な体験でした。
3年生リコーダー講習会
6月30日(木)3年リコーダー講習会
3年生になって音楽の時間にリコーダーを使いますが,今日はリコーダーの先生に来ていただき講習会を行いました。先生の素敵な音色を聴きリコーダーのすばらしさを実感していたようです。また上手なタンギングのやり方なども教えていただきました。これからの音楽の授業に役立つことと思います。