※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
令和7年度1学期
【スクスク】第2回スポーツタイム(ドッジビー)
昼休みに運動委員会主催で「ドッジビー」の紹介がありました。
どこに飛んでくるか分からない面白さがあり,当たっても痛くないので,誰もが楽しめる遊びです。
紹介後に,各クラスに2個ドッジビーがプレゼントされました。
スポーツタイム後,校庭で遊べる日はドッジビーで楽しく遊んでいます。
3年リコーダー講習会
東京リコーダー協会から講師として福岡 恵 先生が来てくださいました。
綺麗な音色のリコーダー演奏を聴いたり,ソプラノリコーダー演奏の基礎基本を学んだり,有意義な時間となりました。
【ことばの時間】ふれあい文化教室(百人一首)
宇都宮かるた会の役員の4名の方に来ていただき,3~6年生が百人一首を行いました。
まず,かるた会の方が「宇都宮は百人一首ゆかりの地」であることのお話をしてくださいました。
次に,迫力あふれるデモンストレーションを見せていただきました。
かるた会の方に取り札を早く取るこつを教えていただいてからは,実際に1対1の個人戦です。
上の句を聞きながら,取り札を見つめる表情はみんな真剣でした。
百人一首を通して,昔の文化や美しい日本語に触れることができた素敵な時間となりました。
あいさつ運動(2年・5年)
6月23日の週は,2年生と5年生のあいさつ運動でした。
あいさつ運動は,たてわり班のメンバーで行います。
毎朝,明るく元気な挨拶が昇降口に響いていました。
すぎの芽学園さんとのふれあいタイム②
5年生の司会進行で,すぎの芽学園さんとのふれあいタイムを昼休みに行いました。
まず,全員で「たなばたさま」を歌いました。 ♪ささのは~ さ~らさら
次に,「じゃんけん列車」を行い,全員が繋がった長い列車ができあがりました。
最後に,すぎの芽学園さんから,手作りのカレンダーをいただきました。ありがとうございました。
今回のふれあいタイムも笑顔あふれる楽しい時間となりました。
新着
清原北小 令和7年度 年間行事予定(R7.5.16現在) .pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
1
8
7
5
9
0