学校の様子

学校の様子

臨時休業中の校内の様子

①先週の登校日に回収した「清原のともⅠ」のチェックをしています。
学級担任は清原のともをばらして,教科担任の先生にチェックしてもらいます。
 

②全教職員で教室や廊下,トイレなどの清掃をしました。
  

③次の学習課題,「清原のともⅢ」の作成を行いました。
 

こんな時だからこそ,頑張って乗り越えよう!

学習面談が始まりました

 〇2年2組のベランダにツバメの巣が・・
  
 
◇本日より、学習面談が始まりました。
 生活の様子や学習の取組状況について、聞き取りをします。
 担任の先生は、親身になって話をしていました。
  
  
  
 生徒の皆さん、家庭学習「清原のとも」は頑張っていますか?
 学習支援サイトも活用してください。
 
  
 面談の日は、交通ルールを守り、気を付けて登校してください。

 こんな時だからこそ、明るく前向きに!

登校日の様子Ⅱ

   

①風が強い朝でしたが、1年生からの登校でした。
 校長先生に元気に「おはようございます」のあいさつをしています。
  
②今日も分散して入室です。
  
③配付物の回収と新しい家庭学習課題「清原のとも2」を配付しました。
 引き続き、家庭学習に粘り強く取り組みましょう。
  
  
   「継続は力なり」ですね!
④来週からは個別面談で生活や学習の様子の聞き取りをします。 
 担任から配付された学習面談の予定表を確認してください。
 
⑤午後は、体育館で学校再開に向けて、職員打合わせを行いました。 
   
 
  こんな時だからこそ、明るく前向きに!

登校日の様子

  

(1)臨時休業の延長にともない、学年ごと、隔学級に分けての登校です。
 入学間もない1年生のため、登校指導を行いました。
 交通事故には気を付けましょう。
  

(2)1学級を2教室に分けての入室です。座席や換気にも配慮しました。
  2人の教員が同時に、提出物の回収や課題配付を行いました。
  

(3)2年生の補助教材販売も距離を保ちながら行いました。
      

(4)先生方の熱い思いが込められた家庭学習課題「清原のとも」です。
 各教科の課題プリントが冊子になっています。やる気がでますね。
 規則正しい学習習慣と生活習慣を身に付け、頑張りましょう。
  

 こんな時だからこそ,明るく前向きに!

1年生の準備の様子

学校再開に向けて,今日も準備をしています。

(1)回収した書類の確認をしています。


(2)生徒が書いてきた作文のチェック
 

(3)掲示用時間割表の作成です。


(4)時間割が貼られた教室の様子