文字
背景
行間
学校の様子
第2回 2年生クリーン活動
〇10月1日(木),2年生によるクリーン活動が行われました。
3年生から回ってきたバトンを受け取り,2回目の実施となりました。
美化委員が中心に,全員で除草作業を行いました。
どのクラスも一生懸命に行いました。
2回目なので,手際よく行うこともできました。
朝の活動でしたが,清々しい表情で学級ごとに協力しながら行いました。
お疲れさまでした。
この後,1年生にバトンをつなぎます。
自分たちの学校は 自分たちできれいに!
第2回 3学年クリーン活動
第1回を6月に実施した2年生・1年生と繋がったバトンを受け取り、
2回目の実施となります。
2度目の除草作業なので,手慣れた手つきで草を刈っていきます。
効率よく袋詰めしながら作業を進めます。さすが,3年生ですね。
「清原の杜」がスッキリ!さっぱり!となりました。
朝の授業前に行ったので, 気持ち良く授業を受けられました!!
この後、1年生、2年生とバトンがつながります。
自分たちの学びの環境を 自分たちで
2学年保護者会
1学年と3学年に続き、2学年の保護者会が行われました。
・保護者の皆様には、マスクの着用や手指の消毒等、分散入室のご協力、
ありがとうございました。
・学校長のあいさつでは、2年生の元気なあいさつや学習の取組のよさが話題となりました。続いて、学年主任・学習係・生徒指導係からTV放送を使っての説明です。
・次は、各担任によるパワーポイントを使っての学級紹介です。
お弁当や清掃活動などの学校生活の様子や生徒のコメント、体育の授業での創作ダンス発表会などが紹介されました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症防止対策により授業参観が中止のため、このような形で生徒の様子を保護者の皆様にお知らせする機会といたしました。
これからも、生徒が生き生きと学び、健やかに成長していく
日々の様子をお伝えしていきます。 笑顔が一番!
第1回 3学年スポーツ大会開催!!
〇9月18日(金)、第1回3学年スポーツ大会を開催しました!!
長縄と学級対抗全員リレーの2種目を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため, 中止となってしまった運動会に替わり, 開催したスポーツ大会でしたが, 生徒たちが活発に競技に参加する姿が見られました。
<開会式>
赤:1組 紫:2組 黄:3組 橙:4組 青:5組 緑:6組 のはちまきをしています!!
<長縄>
息ピッタリの揃ったジャンプです! 3組が1位でした!
<学級対抗全員リレー>
6色のバトンがそれぞれ繋がりました! 5組が1位でした!
<閉会式>
結果発表ではガッツポーズが見られ, 大きく盛り上がりました!!
<学級旗>
1組 2組 3組
4組 5組 6組
第2回大会や1,2学年によるスポーツ大会を計画しています。
今後も学校を挙げて盛り上げていきます!!
チップロードの復活!
平成28年にチップを補充して以来、チップが風雨に流され、土がむき出しになっていました。
宇都宮市の「植樹及び木工工作事業」に参加申込をしたことで、新たなチップ搬入に至ることができました。
9月11日(金)、県産出の針葉樹チップを2学年で整備しました。
芳香な樹木の香りに癒やされます。
体育の授業や部活動のコースとして、生徒の体力づくりに活用します。
これからも、緑豊かな「清原の杜」での様々な活動を計画中です。
お楽しみに!
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)