文字
背景
行間
学校の様子
おやつカフェ(1年生)実施
10月24日(金)に,NPO法人なないろの皆様の協力を得て,特別活動室でおやつカフェを行いました。今回は、ロスが少なかったため、1年生の3クラスでの実施となりました。地域企業のご支援の下,食品ロスについて考える機会をいただきました。配付に協力してくれた生徒からも「食品ロスについて考えながら楽しい活動ができました。」「このようなことは、初めての体験でしたが、いい経験ができました。」といった感想を述べていました。協力していただいた皆様、大変お世話になりました。
配付の様子です。
なないろの方と配付に協力してくれた生徒との集合写真。ご協力ありがとうございました。
熱戦、県新人大会⑪
10月18日(土)県新人大会、青木サッカー場にて、サッカー大会の準決勝・決勝戦が行われました。
サッカー部は、地区大会で準優勝、県大会も勢いに乗って、1回戦、2回戦と勝ち進み、準決勝へ。準決勝では、前半0-0の拮抗した試合展開。粘りを見せるも後半に失点。残念ながら、決勝進出にはなりませんでした。しかし、県大会3位は立派な結果です。
*大会を通して、成長していく姿。かっこよかったです。
準決勝では手に汗握る試合、よく頑張りました。ナイスFIGHT!
祝 県大会3位おめでとうございます。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
* おかげさまで、「チーム清原」一丸となってパワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
県新人大会、保護者の皆さまにはお忙しい中、連日、各会場での熱い応援ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【県新人大会結果】
優勝 男子バレーボール・女子弓道
第3位 女子バスケットボール・サッカー
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
準決勝。気合が入っています。
ハーフタイムでは、監督からの指示。
粘り強く戦いました。
試合後の表彰式。
地区大会からの快進撃。県大会3位。素晴らしい結果です。
冒険活動教室の様子③
10月22日(水)の冒険活動教室3日目の様子をお伝えします。昨日と入れ替えて、女子はテント泊、男子はロッジ泊。ゆっくり、眠れたでしょうか。昨日より、寒さが増しましたが、元気に活動を開始しました。3日目も、午前中は、クラスごとに登山・野外炊飯・選択活動に分かれての活動です。
活動後、午後は退所式を行い、冒険活動センターをあとにしました。つかれはありましたが、無事元気に清原中学校に戻ってきました。皆さんのねらいは達成できたでしょうか。成長の3日間となったでしょうか。
3日目の様子です。
3日目のレストランでの朝食。
登山。出発前の様子。 野外炊飯の様子。
野外炊飯では、カレーを作りました。
野外炊飯のスープ。おいしくできました。
皆で協力して作りました。
ビビンバを作ったグループもありました。
皆で作る野外での炊飯は心に残るおいしさ。
3日間、お疲れさまでした。
冒険活動教室の様子②
10月21日(火)の冒険活動教室2日目の様子をお伝えします。女子はロッジ泊、男子はテント泊で朝まで過ごし、少し肌寒いなか、元気に活動を開始しました。2日目も、午前中は、クラスごとに登山・野外炊飯・選択活動に分かれての活動です。午後は、班別の選択活動で、10の活動に分かれて実施しました。どの活動も自然が感じられ、仲間と協力して取り組むものでした。皆、元気に真剣に臨んでいました。
2日目の様子です。
レストランでの朝食。釣りの仕掛けづくり。
登山前の説明。安全に行ってきます。
登山の出発・基地づくりの様子。
基地づくり。ブランコなど遊べる基地を作りました。
野外炊飯の様子。火おこしも頑張りました。
皆でつくったカレーはおいしかったです。 宿泊したテント。
マウンテンバイク。ドキドキしながら下りました。
マウンテンバイク・つりの様子。
一人で7~8匹を釣り上げた名人もいました。
舞切り式での火おこし体験。うまく火がつきました。
カヌー。気もよくのることができました。
はじめてでも上手にこぐことができました。
リバートレッキング。川のなかを歩きました。
冷たかったですが、気持ちよく、楽しく歩けました。
つりの様子。
木登り。ロープ一本で上手に登りました。
アドベンチャーゲーム。ここでしかできない体験をしました。
地域協議会より購入いただきました。
清原中学校地域協議会より、学校応援基金を利用して、エンジンブロアーと足ふきマットを購入いただきました。
ブロアーは、この後の季節に沢山の落ち葉を集めたることに役立ちます。学校内の整備活動に有効に使わせていただきます。
また、体育館通路に足ふきマット3個も購入いただきました。 昨年、湿気によりすべりやすくなった体育館への通路の両サイドの入口と階段部分の3か所に設置いたしました。
学校のために購入していただき、地域協議会の方々に感謝いたします。どちらも大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
エンジンブロアー。
足ふきマット。体育館通路出入口。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)