新型コロナウイルス感染症関係

令和5年度
【平時における感染症対策について】

*全ての教育活動については,以下の感染対策を講じた上で通常通り実施します。
⇒令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類へと移行
⑴健康観察
家庭において生徒の健康状態を把握し,発熱や咽頭痛等普段と異なる症状がある場合には,無理をせず自宅で休養し
てください。なお,発熱や咽頭痛などの風邪症状がみられ,新型コロナウイルス感染症の疑いにより欠席であった場合,これまで出席停止等の扱いとしていましたが,今後は,病欠扱いとなります。
⑵マスクの着用の考え方
生徒及び教職員に対して,着用を求めないことを基本とします。ただし,着脱を強いることのないようにし,個人の選択を尊重します。

令和4年度

〇4月8日 新型コロナ対応.pdf

      清原中感染症対策.pdf

      新入生新型コロナ対応.pdf

令和3年度

新型コロナウイルス感染症への対応について 9月30日(金).pdf

新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf9月10日(金)

夏季休業明けにおける新型コロナウイルス感染症対策の対応について.pdf8月25日(水)