学校の様子

学校の様子

GIGAスクールが始まります

〇「GIGAスクール構想」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、
 Global and Innovation Gateway for All
 「全ての生徒にグローバルで革新的な入口を」
の略だそうです。
 生徒1人1台端末時代の到来ですね。
オリエンテーション期間中、全生徒がパスワードの設定をしました。
 
ICT支援員の方々のサポートをいただきながら、担任も勉強です!
 
始めは戸惑っている様子でしたが、だんだんと慣れてきたようです。
生徒の皆さんの対応力の早さにびっくり!!
 
自由に使ってみました。       清原中学校HPを見ています。
 

今後、生徒が授業で活用する場面が増えることでしょう。
さまざまな可能性が期待できます。

入学式の様子

〇4月9日(金)
 晴れ渡る青空の下、入学式が実施されました。
 ご来賓や在校生は体育館に入らず、新入生と保護者のみの入学式です。
   

①在校生が、誘導や受付などの仕事を元気に遂行しています。
 

②担任の先生から入学式の流れについて説明を聞きます。ドキドキ・・
 

③緊張した様子の新入生も、担任の呼名には堂々と返事をしていました。
 

④学校長式辞             ⑤新入生誓いのことば
 
 ・目標をもって中学生活を送ってほしい
 ・出会いを大切にし、思いやりをもってほしい
 ・清原中生である自信と誇りをもってほしい

⑤ 生徒会主催による対面式

 
・思ったらチャレンジをしよう    ・自信と自覚をもって生活したい

⑥外で自転車置き場の確認です。
 来週からの自転車通学は、十分に気を付けて登校してきてくださいね。
 

⑦解散後は、あちこちで笑顔が見られました。

 
 
 
 入学おめでとうございます。
  頑張る人・考える人・思いやりのある人 を目標に
  頑張る心・考える心・思いやりの心 を磨いていきましょう
  これからの成長が楽しみです。 頑張れ!新入生!

令和3年度 1学期スタート!

〇4月8日(木)
 新年度、校長先生を始めとした、新しい先生方をお迎えしました。
 いよいよ令和3年度の1学期がスタートします。
   
① 着任式、先生方1人1人からあいさつの後、生徒代表歓迎のことば
   

② 始業式、校長先生からのお話しの後、生徒代表の発表
 
・学習や生活を充実させたい     ・ いろいろな機会を大切にしたい

③ 新担任との出会い、仲間との出会いは、少し緊張気味の様子です。
 

④ 待ち望んでいた8か月ぶりの給食。    セルフかき揚げ丼!
 
  
・明日の入学式も楽しみですね。 

 生徒にとっても、教職員にとっても、
   活力にあふれた 充実した1年になりますように・・

令和2年度 離任式

〇3月31日(水)
桜散る空のもと、今日は、清原中学校を去る先生方とお別れの日です。
       
校長先生をはじめ、先生方には、大変お世話になりましたね。

 
 離任する先生方のお話を教室で視聴します。 
 温かい言葉、励ましの言葉に、思わず泣きそうになってしまいました。
 
 職員室前での花束贈呈。皆様、お元気でいてください。

   
 
 校庭での歓送後は、それぞれが別れを惜しんでいました。
    
 今まで、本当に、ありがとうございました。
     
      清原中学校の歴史の1ページが、幕を閉じたような感じです。

とちぎ国体 応援カウントダウン撮影

〇3月23日(火)
令和4(2022)年の「いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会」において「国体・大会を応援するメッセージ」を記載したカウントダウンメッセージの撮影に協力し、思い思いのメッセージやエールをボードに表現しました。
 
・大会実行委員会の方が来校し、撮影していただきました。
 
・みんな笑顔での撮影です。
 
 
・校長先生も「ミヤリーちゃん」と「とちまるくん」を抱え、撮影です。
 今年の夏前には、大会実行委員会のHPに掲載されます。
 掲載日が分かりましたら、お知らせいたします。
 
 国体の無事な開催を願うとともに、
     
清原中出身の選手の活躍を応援します