文字
背景
行間
学校の様子
						
						熱戦、県総体大会⑰											
					
					 7月26日(金)、清原体育館にて、男子バレーボールが県大会決勝戦に臨みました。
 対戦相手は地区大会で負けたチーム、準優勝の悔しさをバネに、持ち前のチームワークを武器に挑みました。
試合は予想通り、両チームとも保護者の応援に後押しされ、息もつかせぬ展開、まさに激戦、一進一退の攻防が続き、勝負は最終セットにもつれました。両チームかっこいいプレーの連続でした。
 第3セットでは、監督のアドバイスや保護者の熱量たっぷりの声援が力になり、レシーブ、トスからの力強いアタック、緩急をつけたサーブ、粘り強いプレーで試合の流れをつかみ、接戦を制し優勝しました。ナイスFIGHT!
祝 県大会優勝おめでとうございます。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒各都県を勝ち抜いた強豪チームを相手に奮闘を期待しています。
引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
    柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 男子バレーボール((山梨県小瀬スポーツ公園体育館)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)
    陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
試合前、緊張した瞬間
気合入れていこう!
白熱
得点ゲット!
素晴らしい応援でした。
保護者の応援が力になりました。
勝負の第3セットへ!   
ここが勝負だ!
監督のアドバイスが力になりました。
優勝の瞬間、大歓声! 
 
 
優勝おめでとうございます。
ガッツポーズ優勝おめでとう!
						
						熱戦、県総体大会⑯											
					
					   7月26日(金)、男子・女子バスケットボールの大会の様子を紹介します。
・男子チームがにしかた体育館にて1回戦に臨みました。途中、点差が開く場面もありましたが、最後まであきらめずに戦い抜きました。最終クオーターでは4点差まで詰めましたが、善戦及ばず惜敗。
・女子チームがTKCいちごアリーナにて、1回戦・2回戦を勝利し、準々決勝戦に進出しました。
→明日の準決・決勝リーグ戦、自分たちの力を信じて、仲間を信じて全力プレーで頑張ってください。
*男女とも「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。  
 
  
  
 
ナイスFIGHT、よく頑張りました。
明日も頑張ります。
						
						熱戦、県総体大会⑮											
					
					 7月25日(木)、宇都宮市体育館にて、男子バレーボールが準々決勝・準決勝戦に臨みました。持ち前のチームワークを武器に確実なサーブレシーブ、相手の意表を突くフェイントやコンビネーションからのアタック攻撃で試合をリードし、明日の決勝戦に進出するとともに関東大会出場(山梨県小瀬スポーツ公園体育館)を決めました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。よく頑張りました。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*26日(金)の決勝戦は、優勝をかけた大一番、自分の力を信じて、仲間を信じて、自信を持って「一戦必勝」で挑んでください。引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。
試合開始のコールです。  
監督のアドバイスが力になります。
気合十分!  
チームワーク抜群!
全力応援!
保護者の応援が力になります。
スパイクが決まったぁ
レシーブからの攻撃!
監督のアドバイスが力になります。
さぁ、いこう!
監督からの的確な指示!
勝ちました。
明日も頑張ります。
						
						熱戦、県総体大会⑭											
					
					 7月24日(水)、カンセキスタジアムでの陸上競技2日目の様子を紹介します。
 横断幕「一心不乱」の下、出場種目で自己ベスト・更なる高みを目指して躍動しました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
・関東大会→共通男子棒高跳、共通女子棒高跳
※関東という大舞台での記録の更新、更なる活躍を期待しています。   
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
明日は男子バレーボール、明後日は男女バスケットボールの試合が続きます。
引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、猛暑の中での応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
    柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)
  
 
4種競技に挑戦!  
走り高跳び、頑張りました。
見事な跳躍①
見事な跳躍② 
    
渾身のジャンプ!
より高くチャレンジ!
1年女子100m走
力走、よく頑張りました。
						
						熱戦、県総体大会⑬											
					
					 7月23日(火)TKCいちごアリーナにて、男子バレーボールが持ち前のチームワーク・全員バレーで2回戦に臨みました。鍛え上げてきた精度の高いサーブやレシーブ、アタック攻撃を武器に試合をコントロールし、明後日の準々決勝戦に進みました。
*ナイスFIGHT、試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 25日(木)は強豪チームとの試合、26日(金)は関東大会出場をかけた大一番、大事な試合が続きます。自分の力を信じて、仲間を信じて、自信を持って「一戦必勝」で挑んでください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。
試合前の練習  
気合十分!
スパイク①
スパイク②  
  
保護者の応援が力になります。 
次も頑張ります。
						
						熱戦、県総体大会⑫											
					
					 7月23日(火)夏本番の暑さの中、県総体女子弓道大会が行われました。
 女子団体は「正射必中」、鍛え上げられたここ一番の集中力で的を射抜き、持てる力を発揮しましたが善戦及ばず予選敗退となりました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、頑張りました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。凛とした振る舞いで的めがけて「正射必中」、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。ひたむきに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
*決勝トーナメントには進めませんでしたが「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果を発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、応援ありがとうございました。  
     
   
						
						熱戦、県総体大会⑪											
					
					 7月23日(火)、カンセキスタジアムでの陸上競技の様子を紹介します。
 すでに、関東大会出場3人が決まっていますが、横断幕「一心不乱」の下、出場種目で自己ベスト・更なる高みを目指して躍動しました。スタンバイから競技瞬間の集中力は見事、猛暑の中、よく頑張りました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
・関東大会→共通男子棒高跳、共通女子棒高跳
※関東という大舞台での記録の更新、更なる活躍を大いに期待しています。   
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。明日も多くの種目でエントリーされています。「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、猛暑の中での応援ありがとうございました。  
800mの力走  
最後までよく頑張りました。  
100m全力疾走
ナイスラン、よく頑張りました。  
  
 
 
 
渾身のジャンプ!
より高くチャレンジ!
						
						熱戦、県総体大会⑩											
					
					 7月22日(月)夏本番の暑さの中、県総体弓道大会が始まりました。
ユウケイ武道館の男子弓道団体・個人の予選の様子を紹介します。3人1組の心を一つに正射必中、ここ一番の集中力で的を射抜き、第二次予選に進みましたが、今一歩のところで惜敗。チームA・Bそして個人戦ともによく頑張りました。
大会規定・射数により、関東大会への最後の切符を勝ち取ることができました。
    本大会の悔しさをバネに、心身ともに鍛え上げ、8月の関東大会(東京都明治神宮)に臨んでほしいと思います。
*関東という大舞台での活躍を大いに期待しています。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
引き続き、明日の女子弓道、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
    柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)
 弓道男子団体(東京都明治神宮)  
頑張ります。  
勝負の一射!  
  
  
     
⇓ 二次予選へ  
   
かっこいいです。
関東大会、頑張ります。
						
						熱戦、県総体大会⑨											
					
					 7月21日(日)、ユウケイ武道館において男子・女子の個人の試合が行われました。
 団体戦敗戦の悔しさをバネに、県内の強豪相手に積極的に得意技で勝ち進み、見事3人が入賞しました。
*男子1名が全国大会出場(長野県佐久市)、男子1名・女子1名が関東大会出場(神奈川県相模原市)を決めました。一戦必勝、最後まで粘り強く、頑張りました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒全国そして各都県を勝ち抜いた強豪選手を相手に奮闘を期待しています。
・男子個人優勝
関東大会・全国大会出場おめでとうございます。
・女子個人準優勝・第3位入賞
関東大会大会出場おめでとうございます。
 おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の応援等ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国・関東大会出場】おめでとうございます。
・全国大会出場
    柔道男子個人(長野県佐久市)
・関東大会出場
 陸上競技(東京都駒沢オリンピック公園)
        共通男子棒高跳1名・共通女子棒高跳2名
 ソフトテニス女子個人(千葉県白子町)
 水泳競技女子200m個人メドレー(宇都宮市)
 柔道男子個人・女子個人(神奈川県相模原市)  
気合十分!
一戦必勝!  
一戦必勝!  
応援頑張ります。  
  
決勝戦・左の一本背負いで勝利!
関東・全国大会でもFIGHT!
						
						熱戦、県総体大会⑧											
					
					    7月21日(日)、日環アリーナプールで行われた水泳競技2日目のの様子を紹介します。
 本校からは2人が出場、本日は女子200m個人メドレー、男子100mバタフライに出場しました。女子200m個人メドレーでは、見事な泳ぎで決勝に残り、関東大会出場を決めました。男子100mバタフライでは、果敢に攻めの泳ぎをしましたが、あと一歩のところで関東大会出場を逃しました。二人ともよく頑張りました。
祝 関東大会出場!(女子200m個人メドレー)
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい泳ぎ連発!
栃木県で開催される関東大会でもベストを尽くし頑張ってください。
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・熱い応援等ありがとうございました。
今日も頑張ります。気合入っています。
 
 
見事なスタート。
 
いざ決勝!電光掲示板に大きく映し出されました。気合十分!
 
 
頑張って泳ぎました。関東大会でもFIGHT!
						
						熱戦、県総体大会⑦											
					
					 7月20日(土)、夏本番の猛暑の中、石川スポーツグラウンドくろいそにて、関東大会出場をかけた県総体ソフトテニス大会女子個人戦の様子を紹介します。
 女子団体戦はベスト8でしたが、個人戦は鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、前衛後衛のコンビネーションで全力プレー、持ち前の勝負強さ・一戦必勝で決勝戦に勝ち進みました。
 決勝戦でも最高のパフォーマンスを発揮、惜敗しましたが関東大会出場を決めました。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。8月の関東大会は、千葉県白子町です。各都県を勝ち抜いた強豪選手を相手に奮闘を期待しています。
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
渾身のサーブ   
関東大会でも頑張ります。
						
						熱戦、県総体大会⑥											
					
					    7月20日(土)、日環アリーナプールで行われた水泳競技の様子を紹介します。
 本校からは2人が出場、今日の男女200m平泳ぎのほかに、明日の女子200m個人メドレー、男子100mバタフライに出場します。200m平泳ぎでは、あと一歩のところで関東大会出場を逃しました。明日もまた、自己ベストを目指し頑張ってください。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい泳ぎ連発!
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・熱い応援等ありがとうございました。 
競技前の様子。気合入っています。
 
 
 
見事なスタート。
 
 
 
素晴らしい泳ぎです。二人ともよく頑張りました。
						
						熱戦、県総体大会⑤											
					
					 7月20日(土)、ユウケイ武道館で女子柔道団体戦が行われました。初戦は開始早々から積極的に得意技をしかけ、勝利しました。続く2回戦は強豪相手に奮闘しましたが惜敗。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
●男女とも団体戦は終わりました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。武道ならではの厳しい稽古に耐え、大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
 明日の個人戦には、男子3人・女子3人が出場します。 引き続き、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 
 
試合開始です。    
明日の個人戦頑張ります。
						
						夏休み前全校集会を行いました。											
					
					 7月19日(金)、宇河・県総体大会等の表彰や夏休み前の全校集会を行いました。
 宇河・県総体大会の様子は、ホームページ【熱戦、宇河①~⑰バスケットボール大会①~③県総体大会①~④】アップ済みですのでご覧いただければ幸いです。
*表彰後、勝つことも負けることもよい経験、これらを糧にして今後の学校生活にいかしてほしい。県大会出場の競技は、悔いのないよう全力で闘ってほしい。受賞した生徒やチーム、そして惜敗した3年生の頑張りを拍手で称えました。
 校長先生から夏休みを迎えての話がありました。
①「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下、修学旅行や運動会などの学校行事、生徒会活動、先ほど述べた部活動など、「チーム清原」一丸となった取組が見られ、日々成長している姿が感じられて大変うれしく思う。
 清原中生が大切にしている 私たちの目標「頑張る人 考える人 思いやりのある人」この3つのよき伝統がしっかり受け継がれているとともい、新たに「挑戦する人」が加わり、さらなる高みを目指し、より生き生きとした活動が行われている。
②この夏休みを利用して、今後の学校生活と家庭での生活をもう一度見直してほしい。「夏を制する者は受験を制す」、夏休みの過ごし方は重要になってきます。 自分の進路夢実現に向け、しっかり生活を切り替えてください。
③自分そして命を大切にしてほしい。
 どうしてもつらいときややしんどいときは、我慢することなく、身近な家の人や先生方、友だちに相談してほしい。皆さんの理解者は必ずいるから命を粗末にすることだけは絶対にしないでほしい。
  最後に、熱中症・感染症対策をしっかり行い、健康と安全に留意してほしい。
そして、8/30(金)の授業開始日、一回りも二回りも成長した皆さんの元気な登校を楽しみにしていることを伝えました。
*続いて、学習指導主任からは計画的な学習に力を入れること、生徒指導主事からは4つの車にお世話にならないことやSNSの正しい使い方、不用意に河川に近づかない不審者や交通ルールやマナーの厳守など夏休みの過ごし方全般について話がありました。  
県総体・関東・全国大会でも頑張ってください。
パリです。  
受験です(正解・拍手)。頑張ります。   
気を付けましょう。
有意義な夏休みを過ごしてください。
*広島に送る千羽鶴をまとめる2年生メンバー(放課後の作業)
						
						「校長室からこんにちは」第5号											
					
					 7月19日(金)、校長室からこんにちは第5号を発行しました。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 引き続き、学校スローガン「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいいい~」の下、
本校の目指す4つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」の実現を目指し、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
060719校長室からこんにちは第5号ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
*R6年度清原中年間行事予定
R6年度 清原中年間行事予定表.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
						
						要請訪問を行いました。											
					
					 7月18日(木)、1年2組で学級活動の要請訪問を行いました。
学習課題「安全なインターネットの使い方について考えよう」を掲げ、自主的・主体的に取り組み、他者との対話を通して自らに学びを深めることのできる生徒を育てる授業です。
 事前アンケート、「スマホ依存に注意」の動画視聴、ICTを効果的に活用した発問、問題点の把握や課題追究について考え、最後の振り返りで他者の考えを聞いたことをふまえて、自らの思考の変容を実感させ,様々な角度から総合的に考察させることをねらいとして授業が展開されました。
*1年2組の生徒の皆さん、自分の考えや意見をしっかり発表するなどよく頑張りました。
 講師の先生からは、宇都宮モデルの実効性(はっきり・じっくり・すっきり)、本時のねらいに即した意思決定、新たな価値観へのアップデート、ICTの効果的な活用、教師のコーディネート(主体的なコミュニケーション力の育成やゆさぶり等)、生徒の振り返り等に関して的確なアドバイスがありました。
*今後とも、「チーム清原」一丸となって学び合い高め合いながら実践的指導力の向上に努めていきます。
本時の目標は・・・
話し合い・自己決定の場 
班の意見を発表 
 
授業研究会を行いました。
研究協議、振り返りを行いました。   
ご指導ありがとうございました。  
						
						美味・ブルーベリーマフィン											
					
					 7月18日(木)、夏休みまであと1日、本日の給食は「地産地消」に基づいて、一昨日「食育の森」で収穫したブルーベリーで作ったマフィンが提供されました。
*スパゲティ、ミートソース、ゆで野菜、マフィンでした。
 いつも通り栄養そしてボリューム満点の給食、そしてブルーベリーマフィンとってもおいしかったです。
明日は1学期前半最終の給食日、栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。
マフィン最高!     
マフィンを手にピース!
マフィンもう1個、ほしい!
						
						スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。											
					
					 7月17日(水)、NTTドコモの動画を使って、スマホ・ケータイ安全教室(情報モラル)を実施しました。
 SNSに関するネット依存症やネットいじめにつながるメッセージ・誹謗中傷、写真や動画の個人情報掲載の危険性など生徒たちが直面している課題について、クイズや図を使ってとても分かりやすくお話をしていただきました。
 視聴後、人権擁護委員の方から、情報発信をするときの危険性や注意すべきこと、スマホに振り回されないようにするため心掛けることの重要性などのお話をいただきました。
●今回の教室を通して、フィルタリングの重要度(お守り)、ネットにかかる時間やLINEの使用等、自分の生活を見直すよりよい機会になりました。困ったときは、一人で解決しようとせず、お家の人や先生、身近な大人に相談してください。人権擁護委員の方には、自分のSNS状況等を見直す一助となる教室を開催していただきありがとうございました。  
正しい使用法とは・・・
ネットの危険性は・・ 
   
  
自分の使い方はどうかな? 
本日のまとめです。
						
						ブルーベリー収穫を行いました。											
					
					 7月16日(火)梅雨明けまじかの中、セミの鳴き声が「清原の杜」中に響き、夏本番を感じます。
本日の昼休み、給食委員が中心となって、食育の森のブルーベリーの実の収穫を行いました。収穫したブルーベリーを手に取って、口々に「ブルーベリーGOOOD!」と言っていました。(笑)うまい!
明後日の18日(木)には収穫したブルーベリーを使って、マフィンを給食に出す予定ですので楽しみにしてください。
*ブルーベリーに含まれる青紫色の色素は「アントシアニン」といい、目の疲れをやわらげる働きがあります。アントシアニンはポリフェノールの一種で、人間の体内では作ることができない成分です。ブルーベリー等のベリー類やナス、むらさき芋といった食べ物からとることができます。  
  
大きな実です。  
一人60個がノルマです。  
  
  
    
1人60個取ったぞぉ!
「食育の森」へようこそ!
						
						登校指導④を実施しました。											
					
					 7月16日(火)、教職員が20ポイント・正門前・駐輪場に立って、今年度4回目の登校指導を行いました。
 梅雨空の中でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし、自然に笑みがこぼれていました。
*自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守ることで危険度も下がります。自転車通学者は、カッパを着用、いつもより速度を落として、LRT・ライトラインを利用している徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
●交通安全は本校の最重要課題です。交通事故にあわないとともに、地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。   
元気に登校     
おはようございます。
今日も頑張っていきましょう。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
 開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)