学校の様子

学校の様子

NEW 地域未来会議を実施しました。

 12月19日(火)、特色ある学校づくりの一環として「地球未来会議」を実施しました。本校では、生徒の代表と地域の方々が学校や地域の未来をともに考え、議論する「地域未来会議」を一昨年度から実施しています。
*今年度は創立75周年記念事業を終えたことから、創立100周年を迎える24年後に向けた「よりよい学校づくり、未来の清原地区の発展」や「LRTの開通」をテーマに、記念式典で講演いただいた市長の考える将来の宇都宮の姿など様々な視点から話合いを行いました。
【参加者】清原地域振興協議会  清原中学校魅力ある学校づくり地域協議会 清原中生徒会役員・教職員   
生徒会長と清原地域振興協議会の方の挨拶

グループ協議の様子
 
 
  
 
 
      
 各グループの発表
「清原地区をもっと知る・積極的なPR」「LRTの魅力発信」「LRTを利用した高齢者に優しいまちづくり」「ネットワークコンパクトシティ(NCC)・もっと人が集まるまちづくり」等々,「なるほど。」とうなずく建設的な意見交換が行われました。

◎清原地区は、西側には鬼怒川が流れ、豊かな水田地帯が広がっています。また、台地には畑や果樹園も広がり本市を代表する農業地帯です。さらに東には我が国最大級の清原工業団地を擁し、テクノポリスの指定に伴い住宅地が広範囲にわたり造成され居住者も増加しています。今や、清原中は800名を超える宇都宮一の生徒数です。
*8月のLRT開通により、清原地区の未来が動き出しました。今後、ますます発展し続けるこの清原地区で生活していることに誇りと愛着を持ち、この地域の未来を今後も考えていってほしいと思います。

よく頑張りました。

給食・食事 美味・トマト給食の日

 12月19日(火)、本日の給食は「トマト給食の日」。
宇都宮市でとれたトマトを使った「トマ豚汁」。強さ引き出す「
リコピン」パワー、本格的な冬の寒さ到来、打ち勝つにはもってこいの「トマ豚汁」を食して体の中から温まることができました。
*いつも以上に栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。
 
豚汁にトマト?と思いきや絶品!
 
  
 
 
  
 ごちそうさまでした。

NEW 熱戦、宇河1年生バスケットボール大会

 12月17(日)、女子バスケットボールチームが第50回宇河1年生バスケットボール大会の決勝リーグに出場しました。
*どの試合も先輩たちと鍛え上げてきた軽快なパス回し、ドリブル、積極的なシュートでポイントをゲットするなど攻めの姿勢を貫き、決勝リーグ全勝・見事優勝しました。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等にご協力いただきましてありがとうございました。

優勝おめでとう

笑顔でピース!

NEW 熱戦、宇河1年生バスケットボール大会

 12月16日(土)、雀宮体育館にて第50回宇河1年生バスケットボール大会が行われました。男子チームは先週の予選リーグを突破し、Bブロック決勝トーナメント1回戦に出場しました。
*チームシャツ「努力なくして勝利あらず」の下、声を掛け合い、素早いパス回しからの得点ゲットなど粘り強いプレーで果敢に挑みましたが善戦及ばず、惜敗しました。 
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
体調等万全ではなかったものの「チーム清原」一丸となって、日頃の練習の成果を発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力いただきありがとうございました。

頑張ります。
   
入れ!

入れ!
           
           
           


ナイスシュート!

ナイスシュート!

電車 LRTヒアリングを実施しました。

 12月15日(金)放課後、市役所のLRT整備課及び宇都宮ライトレール株式会社の方々が来校し、本校の交通安全委員会の生徒にインタビュー形式のヒアリングを行いました。
 目的は、LRT「ライトライン」の開業前後で沿線の清原中学校等にどのような変化が生じているかを把握し、今後のサービス向上策に活かしていくことです。
*代表生徒は、現時点で考えるメリット・デメリット、学校活動への影響やライトラインに期待すること等、様々な視点からの質問事項に自分の経験や思っていることを基に的確に答えていました。
 後半、交通系ICカード・totraの効果的な活用にも触れ、自分の考えや意見をしっかり答える姿を見て、頼もしく感じました。担当の方からは「なるほどね。そういう視点もあるんだね。おぉ~という反応。ライトラインの開通による宇都宮の発展や周知の効率化等、とても良いヒントになった。」との声も聞かれました。
*清原中學校の代表としてよく頑張りました。お疲れ様でした。
   
「なるほど」参考になります。

有意義なヒアリングとなりました。