最近のトピック

アルバム

ふれあい発見ラリー その4

◎武藤光雄様

 氷室の名前の由来,歴史,地域の特色等について,詳しくお話ししてくださいました。

児童の質問に,丁寧に回答してくださいました。

武藤さん宅の裏山にある栗をいただきました。

ありがとうございました。

◎栃木県農業大学校様

 栃木県の気候,地形,農産物などの話をしていただきました。

たくさんの資料を準備してくださいました。

「これは何の苗でしょうか?」

「当たった人,すごいね!」

ありがとうございました。

◎栃木サッカークラブ様

元選手の赤井さんです。現役時代のユニフォームを見せていただきました。

栃木SCという会社,そして赤井さんのお仕事について,お話をしていただきました。

ありがとうございました。

 

10/14(木)第2学期始業式

10/14(木)第2学期始業式 の様子をお伝えします。

まず,2年生と6年生の代表児童が,2学期に向けての抱負を発表しました。2人とも堂々と発表できました。

次に,校長講話を行いました。「聴」「聞」の言葉の意味について確認しました。

10/08(金)表彰・1学期終業式

 10/08(金)表彰・1学期終業式 の様子です。

まず,「宮っ子心の表彰」を行いました。学習や生活のがんばりが特に認められた児童が表彰されました。表彰されたみなさん,おめでとうございます。

 次に「三行詩コンクール」入賞の表彰をしました。おめでとうございます。

終業式では,1年生と3年生代表児童が1学期の振り返りを発表しました。2人とも上手に発表できました。

明日は,本日行われた始業式の様子をお伝えします。

3年生校外学習

10月7日、3年生が校外学習で「大谷資料館~多気山~県庁」に行きました。

大谷資料館(地下採掘場跡)は気温約10度。巨大な空間に圧倒されながら館内を見学。現在は映画の撮影やコンサート会場としても使われていることも知りました。

資料館を見学した後は、多気山を登ります。標高は約377m。足元に気をつけながら登山道を進み、全員、山頂まで到達しました。眼下に宇都宮市内を見渡して、達成感と解放感を味わいました。

午後は、栃木県庁の見学です。15階の展望室でお弁当を食べてから、4グループに分かれて職員の方の説明を聞きます。緊急対策室や議会会議場、昭和館などを見学させてもらいました。

たくさん見て、歩いて、しっかり聞いて、おいしいお弁当も食べて、大満足の1日でした。